んにちは!



現役テニスプレーヤーのTakaです!🎾



今回は試合前の食事の取り方

について話していきます!



試合前の食事、あるいは、試合に向けて

食事を選んでいる人はいるでしょうか。



正直、めちゃくちゃ少ないと思います。



私自身、一切気にしないタイプの人間でした



飲み物も炭酸を好きなだけ飲み、



しかも、夜更かしや夜食など、

暴飲暴食を繰り返していました。



今回この記事を読み、実際に試合前の

食生活を改善することで、



あなたは食事に気をつけるのと

気をつけないのだと天と地の差があることが

理解できるでしょう。



今まで体が重く、だるい感覚が

あったのが、



普通に一日全力で走り回ることができ、

体の軽さも際立って、

とても軽快に動けるようになります。



しかし、この記事を読まずに今まで通り

試合前に適当なものを食べていると



試合に勝っていっても、

最後まで踏ん張る力が出せずに、

一歩のところで負けてしまいます。



大学生活、1回も大会で優勝を味わえる

ことができずに、卒業を迎えてしまいます。



頑張ってきたのに、優勝できないのは

なかなか悲しいですよね。



なので今回は試合3日前の食事

試合当日の食事の取り方について紹介します!


 

まずは、試合3日前の食事について説明します。



3日前はいろいろなものを食べずに、



筋肉に持久力をつけるために、

エネルギーを蓄える必要があります。



エネルギー源を筋肉に蓄えることで、

試合中、力を発揮し、持続しやすくします。



実際に何を食べたらいいのかというと、



主食と果物ですね。


グリコーゲンを多く含む、主賓と、

ビタミンCが多く含まれている

果物をとると、



とてもスタミナも持ちやすく、

かなり調子をあげることができるでしょう。



実は試合に勝つということで、

かつ丼などを食べがちですが、



揚げ物は消化が悪く、

よくないのです。



個人的なおすすめメニューは

うどんと果物のみです。



けっこうおいしいですし、

腹持ちもいいです。



ぜひ、試合前日にはこういった食事をとり、

絶好調の状態に近づけていきましょう!!



次に試合当日の食事について説明します!



試合当日の食事も全く変わりません。



試合開始の理想の状態である、胃は空っぽ

だけど筋肉のエネルギーは満タン。



という状態に持っていきたいので、



まず、試合開始の3から4時間前に朝ごはん

済ませておきます。



その後、試合1時間前には、

バナナやウィダーインゼリーなどの軽食。



そして30分前にもエネルギードリンク、



考えただけでも、



おなかがどんどん空っぽになっていくのが

想像できるでしょうか。



胃が空になることで、

めちゃくちゃ体が軽くなりますし、

とてもすっきりとした気分になります。



かといってエネルギーは

グリコーゲンとして蓄えられているので、

動けるんです。

 


ぜひそのような感覚を目指して

食事に気を付けて下さい!!



では、今すぐテニスノートに

試合前には炭水化物と果物を食べる。

この言葉を試合当日、全力でプレーしている姿

をイメージしながらメモしてください!✏️



最後まで読んで頂き

ありがとうございました!😬