今日は己巳の日(つちのとみのひ)だったので、

鎌倉へ行って来ました😄




まずは佐助稲荷神社へ。



佐助稲荷神社は源頼朝所縁の神社で、出世開運と、縁結びの神社です。








次は銭洗弁財天へ。




いつものように、まずは売店で蛇神様へのお供えの卵を買います。5300円です。



今日は日曜日なので、とっても混んでいて、

どこも凄い行列でした。😅


最初に七福神社へ。




次は下之水神宮へ。




次は上之水神宮へ。




そして次は社務所でロウソと線香を買って

お金を洗うザルももらって本殿へ。




そして最後にいよいよ奥宮へ。


奥宮でお参りしてから、

前回購入した小判と一緒にお金を洗いました。


洗った小判はお財布に入れています。😄



これで超金運アップです。😆






お昼はパスタを食べました。



野菜たっぷりでとても美味しかったです♪




そして鶴岡八幡宮へ。



本殿にお参りしたあと、

白旗神社へお参りして帰って来ました。






たくさん歩いて疲れましたが

楽しかったです。





銭洗弁財天売っていた「絵馬七福神」

かわいいくて、買って来ちゃいました。😆