葵祭行列ルート | 愉しく暮らそう

愉しく暮らそう

ブログの説明を入力します(←いやだよぉ~♪)

『京都いいとこウエブ』リンクしました、この後のお祭りも含め、予備学習に活用されてはいかがでしょうか。

 

5月15日が葵祭ですから、その日に行われる行事は雨でも行われたのだと思います。

でね、平安絵巻の行列は、雨が降れば順延になるので、本日行われます。

朝から晴天じゃぁぁぁ~暑すぎて熱中症にならないでね。

 

(掲載の地図には美味しいお店が載ってますよ)

 

行列のルートですが。

①御所から下鴨神社までのルートです。

府立病院の前の道が交通規制に掛かりますね~本日通院の方は大変だ(;'∀')

出町の橋を渡る時に、三角州の河川敷から見たいなぁ~と弁当も用意しました。

(秋さんは、弁当など広げている場合ではない!と言われましたので、どこで弁当を食べるかはまだ未定です)

 

下鴨神社から上賀茂神社までのルートはこちら。

河川敷の歩道を行列が進むようなので、お向かいの河川敷から見物が出来そうですね。

馬に乗ってあの歩道を歩くのかと思うと、怖くないかなぁ。

 

お天気は大丈夫です。

後は気温の上昇がマジで心配ですわ。

葵祭のヒロイン・斎王代さまは、五衣裳唐衣(いつつぎぬものからぎぬ)をまとい、腰輿(およよ)という輿に乗って登場されますから、暑いと思う(こんな心配をしているのは私ぐらいか?)

平安絵巻が目の前でご覧いただけるのです、ぜひお集りください(ご近所さん宛ての文字です(;'∀')
 
三大祭の最初の葵祭です、今年は久しぶりに行列が見れますわ、ワクワク。
(画像は無理だと思うので自分の目でしっかり見物してきます)
 
お弁当は豆ごはん。
お向かいさんの青空販売で買いました。
スーパーになる品よりも新鮮です。
御米は1合だけで、豆は多めにしました。
塩と酒を少し入れてます。
夫の朝ご飯にも出しました。
 
私用のお弁当。
(残り物を詰めただけです)
塗りのお弁当箱は何と携帯と同じ大きさですよ(縦が)
小さい様で、しっかり入りますから、ちょうどいいです。
ただ使う機会が無かっただけでね、今は弁当を持って出掛ける用事がないというか、そんな時間が無いのです。
 
カメラを趣味にしていた頃はこの弁当箱に残り物を詰めて植物園に出掛けていました。
和名はヒスイカズラ(ジェイド・ヴァイン)

毎年春になるとヒスイカズラの写真を撮りに毎日のように出掛けていましたわ。

(年間パスを持っていますから毎日行けます)

 

この話を書き始めると長くなるので(;'∀')終わり。

お弁当箱を久しぶりに出して来た話でした。

 

もう少し朝の用事を終わらせてから、出掛けてきます。

 

ではではまた。