◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「キャパシティをビジュアルでイメージしよう」

結婚相談ラポール横浜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村

↑応援クリックお願いします。

 

 

自分ができる以上の仕事を

抱え込んで周囲に迷惑をかけて、

 

 

「自分はダメだ…」と落ち込んで

自己肯定感が下がる。

 

 

あなたはこのような経験を

したことはありませんか?

 

 

人によって仕事などを

受け入れられるキャパシティには

違いがあります。

 

 

自己肯定感が低い人や

しっかり者のタイプは

このキャパシティを大きく

見積りがちだと言われています。

 

 

こうした事態を

避けるために有効なのが、

 

 

自分のキャパシティを

ビジュアルでイメージすることです。

 

 

その人の能力や人格の大きさを

表す言葉として「器」というものが

ありますが、

 

 

自分の中の器やコップを

頭でイメージするのです。

 

 

自分の器に

水が入っているところを想像して、

 

 

「今は5割ぐらいだから大丈夫だな」

「8割ぐらいだから

 セーブした方がいいかも」

 

と、考えてみましょう。

 

 

ビジュアルでイメージすることで、

自分のキャパシティを

把握しやすくなります。

 

 

「キャパシティ99%までなら

 大丈夫!!」

 

と、考える人も

いるかもしれませんが、

 

 

60~70%がベストです。

 

 

このぐらいの量であれば、

トラブルなどの突発的な事態が

発生したとしても

落ち着いて対応できるはずです。

 

 

そうは言っても、

自分の都合と関係なく、

仕事がどんどん持ち込まれることも

あります。

 

 

そんなときは、

限界ギリギリで

「どうにかしないと…」と

自分を追い詰めないでください。

 

 

限界を迎える前に、

周りに頼ることも必要だということを

決して忘れないようにしましょう。

 

 

婚活ランキング
婚活ランキング
人気ブログランキングに参加しています。

 

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら