◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「涙を流すことでストレスが和らぐ」

結婚相談ラポール横浜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

にほんブログ村 恋愛ブログ 婚活アドバイス・婚活応援へ
にほんブログ村

↑応援クリックお願いします。

 

 

あなたは悔しいことや

悲しいことがあったとき、

 

 

泣くだけ泣いたら

妙にスッキリしたという

経験はありませんか?

 

 

実は、涙はストレス解消に

大きく貢献しています。

 

 

身体の機能を調節している

自律神経には2種類あります。

 

 

ひとつは交感神経で、

日中の運動のために働きます。

 

 

ストレスを受けて活発化するのは

この交感神経です。

 

 

一方、リラックスしているときに

働くのが副交感神経で、

体温を下げて体を休めます。

 

 

つまりは睡眠なのですが、

涙を流すことで

この副交感神経が優位になり、

 

 

睡眠と同じように

ストレスを和らげる役目を

持っているのです。

 

 

涙には3つの役割があります。

 

 

1つ目が、

常に目の表面を守るために

分泌される「基礎分泌の涙」、

 

 

2つ目が、

異物を流す「反射の涙」、

 

 

3つ目が、

スポーツや映画などで感動したり、

怖い出来事に直面したりして流す

「情動の涙」です。

 

 

これは人に共感して流すため、

共感脳と深い関係があります。

 

 

この情動の涙を流すと、

内側前頭前野の血流量が増加し、

それによって共感脳が鍛えられると、

 

 

セロトニンの分泌が活発になり、

泣くことでストレスが消えやすい

脳が作られるのです。

 

 

婚活ランキング
婚活ランキング
人気ブログランキングに参加しています。

 

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら