おはようございますにっこり

 

1歳の男の子を育てています。

 

ここ最近、義祖父がホームに行き、義祖母がケガをして介護が必要になったり…

介護について考える事が増えました。

 

ちなみに義祖母は入れそうなホームがあればそこに移住なんだとか。

 

 

じゃあ義祖父と一緒のホームに入れば一緒に生活出来ていいね!

 

 

と思ったら、そういう簡単な話でもないそう。

 

 

 

 

 

義祖父と義祖母では介護のレベルが違うので、入れる老人ホームも違うんだとか。

 

可能性としては2人は別々のホームで過ごす事になるそう。

 

え、それってほぼほぼ一生のお別れなのでは…?

 

 

夫婦がこんな形でお別れになるって考えるだけで切ない話です。

 

 

 

 

 

 

私は介護が必要ないくらい元気に過ごしたいです。

 

最期は寿命でポックリと逝きたいところ…。

 

まぁ現実そんな甘くないとは思いますが;

 

 

 

周りの親戚や、同僚の親族関係の介護状況を分析していると…

 

仕事を長く続けている人程介護が必要ない人が多いのでは?

 

という事に気づき始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社にいる掃除のおばちゃんは80過ぎだけど、元気に重たいゴミ袋抱えて歩き回っているし。

 

私の親族も、仕事を長く続けた人程元気に過ごしている。

うちの会社で毎日タバコスパスパ~なヘビースモーカーなお年寄りも結構元気。

 

 

逆に「定年退職なんで」と契約更新せずに早々に辞めていった人程、

 

早死にしたり…

ボケたり、ホーム行きになったりする人が多いような気がします。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり毎日外に出て身体を動かし続けた方がいいと思うんですわ。

 

 

普段から歩かず家に引きこもっているから足腰が悪くなるのであって。

誰とも喋らないからボケるのであって。

 

 

近所のおじいちゃんおばあちゃんは、定年退職してのんびり過ごしていそうだけど、元気。

というのも地域のコミュニティに属してゴミ拾い運動とか、登下校の見守りをしていたり…。

家の周りで家庭菜園をして、よくお手入れしてますね。

 

 

仕事を辞めるにしても趣味を持ったり、コミュニティに属したり、そういうのが大事なんだろうな。

 

 

 

 

 

というわけで、私は自分の身体が限界になるまで生涯働き続けようと思っています。

 

投資を成功させてFIREも夢だけど、健康の側面を考えると悪手かな。

 

あとは身体のメンテナンスをしっかりする。

気になる事があればすぐ病院に行き早期治療。

 

でもどうしてもダメになった時用に、施設に行く為のお金も貯めておかなきゃいかんですね。

息子に迷惑はかけたくないし。

 

健康が一番!

毎日元気に過ごしていこうと思いますよ。

 

 

 

 

 

我が家の食洗器。

工事不要で上から水を入れるだけで使えます。

熱湯で洗うので、汚れもしっかり落ちますよ♪

共働きで家事に追われていても、食器洗いだけでも解放されるだけで気持ちが全然違います。

食器洗いをしないので手荒れもしなくなってきました!

 

 

オムツを捨てる用のゴミ袋として使っています!

1斤サイズは5~6個オムツが入りますよ!

しっかり閉めれば消臭性もばっちりです。

ペットを飼っている友人もこれを使っているそうです♪

 

 

Amazon アレクサ!

こんなんいる?と思っていましたが、今では必需品です。

電気のオンオフはアレクサに話しかけるだけで操作できます。

エアコンも外からアレクサを通じてオンオフ出来るのもすごいです!

話しかけるだけで音楽も流してくれるので、これでよく子ども向けの童謡を流していますよ♪

 

 

アマプラやHulu、ネトフリ等配信サービスを使っている人にオススメのFire TV Stick!

これをテレビに差すだけで大画面で動画を視聴する事が出来ます。

YouTubeも繋げられるので、子ども向けの動画はテレビで見せるようにできますよ!

リモコン操作もしやすくて買って良かったアイテムの一つです。