おはようございますにっこり

 

 

ネタがないので、過去の事を振り返っています。

 

 

大学生時代、私は就活うまくいかなかった方だなと思います。

エントリーシートまで含めると50社以上申し込みましたね。

 

 

とりあえず正社員だったらどこかしら受かればいいな、と色んな業種に申し込んでいましたわ。

 

 

説明会も飲食、接客、工業、IT、不動産、教育と色々受けてみました。

 

 

ほどほどの大学は出ていたのもあり、書類選考はほぼほぼ通るものの…

面接になると落とされまくっていましたね。

 

 

それで毎回毎回SPIやら、学力検査やら、1次、2次、最終面接ってそれぞれかかって結構疲れた思い出です。

 

当時は履歴書とか手書きで丁寧に書くのがベスト!とか言われていた時代だったので、エントリーシートを書く事で疲弊していたような気がします。

入社したらパソコンを使うのが基本なんだし、履歴書もPC入力にすれば良かったなぁと思いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何でこんなにも面接落とされるんだろう…って当時は真剣に悩んでいましたね。

 

周りで就活上手く行ってる人達は最近書いているように、元々可愛かったり美人だったりする人もいたけど…。

 

 

 

 

ゼミにいたチャラ男なんか、カラースーツに茶髪のパーマっていう就活にあるまじきスタイルなのに、面接はほぼ受かりまくりだったそう。

 

何故か聞いたら「素直に答えている」んだとか。

 

面接官「パソコンは使えますか?」

 

チャラ男「俺iPadしか使った事ないッス」

 

と言って笑って貰い合格が出たんだとか。

 

 

 

でも…それ言って許されるキャラクターとそうじゃない人っていますよねぇ…。

たぶん私がそれ言っても「ハァ?」って思われるだけのような…。

 

 

志望動機とか「給料が高いから」とかで受かったって人も聞くし、

この業界をこれこれこういう理由で受けましたみたいな長ったらしい事を言わなくても、シンプルでいいのか?とその時は迷走してましたね笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、あんまりにも結果が出ない為に始めたのが、面接後にお礼の手紙を出すという事ですね。

もう自分が面接が下手くそなのはわかったので、文章で勝負しようという事にしました。

 

 

この度は貴重なお時間いただきありがとうございますとか、あの時もっとこう言えば良かったなとか補足しつつ、御社に入りたいんやで、って毎回面接受ける度に手紙書いてポスト投函するようにしたんですよ。

 

 

そしたらその後は全部最終面接までいけるようになりましてね。

で、最初に受かった今の会社に就職したわけです。

 

 

お局「応募者の中で一番字が綺麗だったから採用したの。」

 

 

と言われました。

文章内容云々とかじゃなくて、か!

 

自分が書類選考にだけは強かった理由がわかりましたね…。

字が上手いだけでなんとか受かった今の職場ですわ。

 

 

内定した時大学にお局が

 

お局「るるるさんを弊社に就職させてくださりありがとうございます。

今後とも宜しくお願いします。」

 

と電話をくれたというのを知ったので、良い会社だな~と思った思い出ですよ。

 

 

色々思う所ありまくりですが、潰れない限り働き続けようと思っている職場です。

 

 

イベントバナー

 

 

保育園の送り迎えで使っている電動自転車。

電子キーを使えば鍵を差さなくても鍵を開ける事が出来る優れもの。

子どもをチャイルドシートに乗せたらすぐ出発できるのが気に入っています。

チャイルドシートもコンビ製でしっかりしていて抜け出す事がないです!

 

 

カップホルダー付きのスーツケース!

テレビで紹介されていたのを見て購入しました。

小物用フックもあるので、ちょっとしたお土産をぶら下げるのにも良いです!

最近のスーツケースはUSB充電も出来るのがすごいです!

デザインも可愛くて気に入っています。

 

 

 

我が家のウォーターサーバー。契約不要なのが良いです。

水道水を上から入れるだけで飲み水になります。

調乳や調理、普段の飲み水として活用しています♪

 

 

眠れない夜、早く寝たい時にアイマスクに助けられています。

この冬はじんわ~りと目元が暖かくなり、気づけば寝落ちしています。

使い捨てで使いやすいのも良いです!

 

ととのうみすと