おはようございますにっこり

 

生後10ヵ月の息子。

 

この日お迎えに行くと職員室前で息子を抱っこした先生にばったり。

 

先生「あ、息子君のママさん。

今日はいつもよりパワフルさがなかったので心配をして熱を測ってみたら37.8度だったんです。

 

それで主任に報告するところでした。」

 

幾度目かの発熱か…。

パワフルさがないというワードを聞くと、いつも保育園でどう過ごしているのか超気になりますが、

 

私「そうでしたか…。

他は変わったところはなかったですか?」

 

先生「食事もよく食べていますし、排せつも普通でしたよ。」

 

私「明日はお休みして病院に行き様子を見てみます。」

 

というところで家に帰り、改めて検温すると、

 

ぐぐぐぐぐぐ~~~っと熱が上がり37度…38度…39度で、

 

ピピピピッ!

 

39度!

 

げ!!!

39度もあるじゃん!!!!

 

 

 

 

 

 

 

そしてその後しばらくすると

 

ピロリン♪

 

保育園「インフルエンザ流行のお知らせ」

 

というメールが入りました。

 

 

「園内でインフルエンザが流行しています。

発熱のある方は登園を控え、検査するようにお願いします。(要約)」

 

 

インフルエンザ………!!!!!!

 

 

そうか、そうか…そういう時期だものね…。

 

という事は息子はもしかして…?

 

 

 

 

 

インフルエンザと言えば赤ちゃんが感染し、ウイルスが脳にまで達すると、

インフルエンザ脳症となり、意識が朦朧としたり、幻覚が見えたり、痙攣を起こしたり…

 

重症化、後遺症が残ったり、最悪の場合死亡するケースもあるという…。

 

恐ろしい病気インフルエンザ…。

 

自分が一度も感染した事がないのもあり怖いのです。

 

防ぐ方法は感染予防はもちろん、予防接種。

 

予防接種に関しては先日済ませたのですが、それも2回目から10日後の出来事。

うーーーーん効果が発揮されているか超微妙…。

 

予防接種の効果が出るのは接種後から14日後の話らしいですし。

 

 

 

 

とにかく検索…検索…。

インフルエンザの症状。

 

異変はどのような時か…調べまくるんだけども、だいたいこういうのって答えはないんですよね笑

 

夜泣きとか泣き止まない時とかも検索するんですけど、それに合った答えって目の前の情報しかなくて…。

でも誰かに…何かに頼りたくなってしまう、難しいところです。

 

インフルの脅威で頭の中はパニック。

 

息子自身は高熱ではあるとは言え、おもちゃで遊んだり元気にハイハイしたりつかまり立ちしたりとアクティブ。

食欲もあり離乳食もミルクも飲み物も完食。

 

ひとまず座薬を差して、様子を見ていました。

 

イベントバナー

 

育児アイテム購入してよかった個人的ランキングNo.1の電動鼻吸い器。

洗うパーツが少ないのがピジョンの特徴。

電動ならではの吸引力も十分で沢山吸えます。

鼻水を吸い取る事で鼻水の色、量と観察して体調をチェックしています。

まだ鼻をかむ事が出来ない赤ちゃんに鼻吸い器は必須アイテムと思っています。

 

 

アデノウイルス感染時に購入したオートソープディスペンサー。

使っていてめちゃくちゃ便利です。

自動でいいかんじの泡が出来ます。

手動のより泡がなめらかなのが特徴。

トイレに常備していますが、トイレ後すぐ手洗いできるのが嬉しいですわ。

残量も見えやすいのでわかりやすいです。

 

 

今年もあと少し。ふるさと納税の申込を忘れずに。

今年はお肉のふるさと納税にしましたが、こちらはなかなか良かったです。

3ヵ月連続でお肉が届くのですが、2人でちょうど食べきりやすい量でした。

オマケにウインナーもつくのですが、これもまたおいしかったです。

 

 

今年のリップクリームはメンソレータムのティントリップにしました。

カッサカサの唇もメンソレータムのリップのおかげで保湿され、且つカラーリップなのでしっかり発色しています。

お値段もリーズナブルで使いやすいのでお気に入りです。

 

【おせちの千賀屋】創業50周年の割烹料亭千賀監修