もう一度あの頃に戻りたいです | りんこのダイエット食堂〜空っぽの冷蔵庫、空っぽのおなか

りんこのダイエット食堂〜空っぽの冷蔵庫、空っぽのおなか

還暦を過ぎてもまだまだ煩悩だらけの私です。日々の暮らしの中で感じた事や疑問に思った事などを、私自身のダイエット記録と共に綴っていきたいと思っています。
https://youtu.be/B7c_QDRuw7o

アルバムを見返すタイミングはいつ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


USJの常連だった頃は、毎日違う服を着てパークに通っていたので、その頃のアルバムは私の宝物です
今よりも10kg以上痩せていたので、なかなか痩せなくてイラッとした時なんかは引っ張り出して見ています
絶対に又痩せよう‼️と言う気になるので…

そう言えばこの前から考えていることがあります
もう少し歳をとってからの趣味について
3つの候補があるんですが、そのうちどれにしようかと迷ってるんです
ひとつは又USJの常連、此花にいた時と違って交通費がそれなりにかかるので、年パスを買って週に2回ずつぐらい通えたらいいなと思うんです
ただ、今は私が通ってた頃と違って激混みだろうから、それを思うとちょっと悩むところ
二つ目はマージャン
「賭けない」「吸わない」「飲まない」をモットーとした、女性の為のマージャン教室なんかもあるみたいなので、そう言うところに週2ぐらいで通えたらいいなと思ったりします
これだと探せば京都にもあるかもしれないしね
マージャン🀄️は頭が良くなるって言うし、ボケ防止にもなるんじゃないかな?
ただね、私は人付き合いが下手なんです
マージャンは1人では出来ないからね
そこら辺もちょっと問題
3つ目は🎳とビリヤード🎱
ボウリングはそこそこお金がかかるから週1ぐらいにしておいて、あと2日ぐらいビリヤードに通おうかなぁと思うんです
伏見区内にもラウンドワンがあって、両方とも遊べるみたいだし、1番交通費がかからないのはこれかもしれません
で、自分では選べなくて、娘に聞いたら「此花に住んでたらユニバ一択だけど、今は好きにしたら?」と言われました
他にも老後の趣味として面白い物ありませんか?
あったら是非教えてください
出来れば頭の体操になるか、身体を動かして運動できるか、どちらかがいいです
そうは言っても、まだしばらくはYouTubeとブログで手一杯だと思うけどね

今週末は少し暖かいらしいですね
我が家は古い木造家屋なので、冷え込みが半端じゃなくて、とてもじゃないけど大掃除をする気にならないんですよ
暖かいと言われている間に、少しでもお掃除ができたらと思っています
昔みたいに障子の張り替えまでするのは大変だったでしょうね?
昔のお母さんって着物に割烹着のイメージですが(京塚昌子さん知ってる人います?)案外そう言う方が暖かかったのかもしれません
私は余り暑がりじゃない分、寒がりなので、冬は何かと厄介です
温泉に♨️行ってあったまりたいよぉ

前にも何度か書いてますが、我が家にはネコが4匹います
最古参のななと姫と2歳のシュシュポの相性が悪いんです
人間用のコタツにはいつもななと姫が入っているので、シュシュポの為にネコ用こたつを買いました
ところがそれが、さほど暖かくなかったので、中に敷くミニサイズのホットカーペットも買いました
その甲斐あってかシュシュポがネコ用こたつに入ってくれるようになりました
その他にも動物用ヒーターが4枚、水槽用のヒーターまであって、光熱費がいくらになるかわからないので、冬の間は私たちのお風呂は3日に1回にすることにしました
娘はお風呂嫌いなので喜んでいます
私はちょっと残念ですが…

今日の朝ごはんはベーコンエッグマフィン、バナナヨーグルト、チャイ


おひるごはんは肉豆腐、キャベツのピーナッツ和え、お味噌汁と玄米ごはんです




ブロンディのコールミー

1980年年間TOP40の2位だそうです

この人本当は金髪じゃなくて染めていると言われていました



合掌🙏

ぽちっとな^_^


にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村