終の住処を何処にするかかんがえています | りんこのダイエット食堂〜空っぽの冷蔵庫、空っぽのおなか

りんこのダイエット食堂〜空っぽの冷蔵庫、空っぽのおなか

還暦を過ぎてもまだまだ煩悩だらけの私です。日々の暮らしの中で感じた事や疑問に思った事などを、私自身のダイエット記録と共に綴っていきたいと思っています。
https://youtu.be/B7c_QDRuw7o

おすすめのヘアケアを教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


何にも無いです
私って昔から本当に美容とかオシャレに気を使わないタイプだったので、お風呂上がりにドライヤーもしないんだよね
だけど64歳の現在でも白髪は殆どなくて、それはみんなに羨ましがられてます



我が家の最古参ネコななと姫9歳

ななと姫が娘の膝に乗り出したら秋を感じます🍂


95歳の父が施設に入っている話は何度かここに書きましたが、父が住んでいた実家をどうしようかという話を妹としています

妹としたら、少しリフォームでもして私と娘に暮らしてもらえたらと思ってるみたい

私も家賃が無くなるし、それはそれで悪くないかなとも思うのですが、何にも面白味のないところなんですよね

以前住んでいた此花区はUSJまで自転車で行けていましたし、梅田や難波に出るのも近かったので、それなりに楽しめました

あと、市営のプールやジムがあって、身体障害者の私はどちらも無料で通えてたんです

今住んでいる京都市、我が家は京都市でも南の端で随分と辺鄙な場所なのですが、それでも一応京都のお祭りや観光地には行きやすいです

その上こちらでも、身体障害者は市バスと市営地下鉄が無料なんでお出かけする時にはありがたく使わせていただいてます

実家は大阪府の茨木市なのですが、大阪と京都の真ん中あたり

どちらに出るにもちょっと時間と交通費がかかります

その上、大阪市や京都市ほど福祉が充実してない感じ

まず市営のバスも無いですからね

今調べてみると、プールは一般の人の半額になるようですが、元が割と高いんです

何より、私も昔はここに暮らしていたわけですが、商店街も年々寂れていく一方だし、本当につまらない

これから老いて、自転車にも乗れなくなったら近所のスーパーに行く以外に楽しみもないんだろうなと思うんです

で、どうしようか迷ってます

まず、父があと何年生きるかわからないし、亡くなった後に遺品整理などもしないといけないから、今からそんなことを考えても仕方ないんでしょうけどね

正直言って大地震でも来て潰れてくれた方がマシかも…

それだと行政から後片付けにある程度の補助が出るでしょう?

そういえば北大阪地震の時に少し被害があったようなことを言ってました

古い家だし南海トラフが来たら危ないかも…




家を引き継ぐとなると固定資産税も気になるしね


うちの父は特に趣味のない人で…と言うか若い頃は登山をしたり山小屋を建ててそこに通って遊んだりしていたのですが、インドアですることがないらしく、今はいつ行っても寝てるんです

ご飯の時間だけ起きてて、あとは寝てる💤

私、自分がそんなふうにならないかがすごく心配なんですよ

だから、どこで暮らすにしてもちゃんと趣味や楽しみだけは持っていたいと思うのね

寝るだけが楽しみなんて悲しすぎ

せっかく長生きしてるのに勿体無いです


今日の朝ごはんは久々和食

目玉焼き、サラダ、納豆、昆布煮、お味噌汁、玄米フレーク




で、お昼は先日作った万能トマトソースで味付けしたパスタ

エリンギ、小松菜、ソーセージ🌭入りです

あと、コーンスープ



ごはんを単品ものにすると満足感が無くて、夜になって「なんか食べたい」と思うので困ります
自分の食欲とはなるべく戦いたくない!

星影のバラード レオセイヤー
1980年のヒット曲
こんなふうに星のいっぱい流れる夜空が見に行きたいです




合掌🙏


ぽちっとな^_^




にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村