ちびさんが無事
本命校に合格したので
先週の月曜日にパパママで
入学手続きに行ってきました

そして手続き後に事務室に寄り
ジンジャーブレッドマン入学する娘は持病があり、手帳を持っていること
ジンジャーブレッドマン入学前に保健室の先生とお話ししたいこと
ジンジャーブレッドマン申請の件など事務の方とお話ししたいこと
をお伝えしました


事務の方が
担当の先生にお電話してくださり
入試担当の先生と
中学の教頭先生までもが
わざわざ降りてきてくださいました


「3月になったら学年の先生が決まるので
学年と保健室と交えて
3月のご相談が良いかなと思います」
と教頭先生がご提案くださいました上差し気づき

前もってお伝えしてなかったので
どんな様子の子なんだろう?と
先生方をドキドキさせてしまったかもしれませんね💦
(学校見学会の時に
長男を可愛がってくれている体育の先生の班になり
多目的トイレを見させて頂き
少しだけ事情をお話しした事はあります

オストメイト用の設備はバッチリでした二重丸)



「ありがとうございます
3月ですね桜
よろしくお願いいたします」

と帰ろうとしたところ


「あ!お名前をお聞きしても…」
と呼び止められ


本来ならば
こちらから先に名乗らなければならないのに
お恥ずかしい驚き



ちびの名前をお伝えし
「兄の○○○と姉の●●●が
大変お世話になっております」

と長男長女の名前を出したところで
先生方がパッと笑顔に爆笑爆笑


「いや〜そうでしたかそうでしたか!
出来る限りのことをさせていただきますね!」
と教頭先生✨



おぉ〜
ににねねパワー絶大!
なんとも心強いお言葉🍀



長男は学校のポスターとパンフレットに起用されたり
空手では何度も学校長表彰をして頂き

長女も空手での学校長表彰や
夏に弓道で全国大会出場を果たしたことで
学校のホームページにも掲載して頂いています🎯



にに、ねね
先に道を作っていてくれて
ありがとうねほんわか



むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


ちびさんが
中学受験をするにあたり

ママの中で
「純粋に学力のみで判断して欲しい」
という気持ちがあり

入試前に
体調面での相談をすることを
控えていました


なぜかというと
もし不合格だった時に
「病気がネックになった」
とは思いたくなかったからです

ちび本人がそう思うようなことがなくても
ママがそう思いたくなかったから
というのが正直なところです


とはいえ入試前には
担当の先生にお電話し
「体調を崩すことがあるので
入学試験中に
本人からそのような訴えがあるかもしれないです」
とお伝えしておきました

「いろんな事情のお子さんがいるので
最初から別室受験や保健室受験も可能ですし
途中からの移動も可能ですよ
情報共有しておくので
安心してください」
という回答を頂いていました

有り難いことです



校風や先生方の雰囲気などは
長男長女が通っていることと
ママ自身が5年間毎年欠かさず
PTAのお仕事を引き受け
学校に足を運んだり
先生とお話する機会もあったので
良くわかっていました


何よりパパの母校でもあり
歴史と定評のある学校です学校




なので
元気病気ににねね関係なく
「ちびの頑張りで頂いた純粋な合格」が
とても嬉しかったのでしたハート