子育て向いてない←→子供って可愛い🩷

の心の振り幅が本当にしんどいです魂が抜ける


そしてそして、な・ん・と…

職場から3月期末最終日、しかも夕方に閑職への異動の話があり、その時に言われたのが、


・お母さん社員の人たちはみんな大変そうだけど、samsamさんは本当に人一倍、苦しそうにみえる。

・お子さんが夜間緊急病院に何度も運ばれたとか、夫が出張で1人しか親、大人がいない状態なのに、インフルエンザに家庭内感染しただとかを聞いてると、テレワークといえどもどれだけ仕事ができるのかがわからないし、多分色々張り詰めている状態だと思う。

・キャリアも今全然考えられない、余裕もないのなら、ガッツのある後進に道を譲り、一旦は閑職に行ってはどうか?


コレがいわゆるカタタタキってヤツ??不安

でもまーいいか…

4月からゆったり、子供と触れ合って行こうと思う。そう思ったら肩の力がスーッととれたような気がする指差し


今まではなんだか頑張れないって言ったらクビにされるとか思ってビクビクしていましたが、色々人生を考える良い機会なのかもしれません。

ランクはダウンし給料下がるけど…賃上げに期待ちゅー

人生最後の自転車練習付き添いに週末、行ったりし、ゆったり過ごしております。

これからも息子の色んな初めてに立ち会うんだろうかなー。


子供って3歳くらいから急に可愛く思えるのってなんでですかね。

それまではイヤイヤ泣き叫ぶ、ヒステリック子泣き爺だと思って「無」で過ごしてました💔ゲロー

娘の時は正直イヤイヤ期が気がつかなかったし夜泣きもさーっと、しんどいけど約1年程度で終わったり、インフルとかにかかっても洗面所で吐ける、優秀な子供だった記憶があります。


息子は2歳〜3歳の夏、病気で保育園には月2、3日しか行けなかったし、今年何したかってイマイチ記憶に残らないくらい息子が大変だった絶望

息子は布団に吐くし…ほんと嫌だった。

いつか子育ては肩叩きと一緒に、いい思い出に変わるのでしょうか?魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける