昨日、息子がベビースイミング終了しました。

何か感慨深いものが込み上げてくるのかな、と思ってましたが…びっくりするほど特にない魂が抜ける



行って月1〜2を夫と交代で行っていたからなのかも💦毎週毎回行ってたら、もっと胸に来るものがあったのかな…驚き

そしてこれからも毎週キッズクラス教室に進むので…そのため何の感慨もないのかもしれないです。


本日も息子はプールに行きたい!と言っていたので、公共の区立プールに連れて行きました。

アームヘルパーを念の為に持って行きましたが、プールにはアームヘルパーも背中につける浮き輪もあるプールでした。よかったニコニコ


↑こういうの。

これとアームヘルパーがあれば大丈夫で、3歳の息子は蹴伸びしてバタ足&息継ぎしながら泳いでました。

比較するわけではないですが、小3の娘は5歳くらいからやっっっと保育園のお友達会いたさにスイミングスクールに行くようになって、顔をつけて息継ぎまで行くのはけっこう時間がかかった印象。

それでも今は4種競技泳げるようになったから、まあいいのかなぁ…凝視

泳げるようになった今も、友達に会いたいだけでスイミングスクールへ行ってます。いつ辞めるんだろうか…(え?💦よだれ


そして息子には体操してほしい我が家。

小さい時にはスイミングと体操をやってほしい。

娘はバレエをずっとしていますが、そのおかげか?背も高く、走るのも早い💨

なので、小さい時にジャンプしたり体操っぽい全身運動をしていて欲しい…凝視

保育園でサーキットっぽいことはやってますが、内容は保育園なので…それまでって感じです。

サーキット大好きみたいで息子はけっこう頑張ってやってるみたいで、体操教室も楽しめそう。

今、検討中です❣️

子供がいるだけで、色んな悩みがあるんだな…驚き


今日行ったプールのサウナは、全然緩くて息子も「なんかあったかくないねーおねだり」て言ってましたが、

私自身は週末、密かにまた豊島園庭の湯の温泉&サウナに行ってきました笑


↑素敵なお雛様が飾られてましたニコニコ

うちも飾らなければ…💦