お世話になります。
林でございます。
ず〜っと言っておりますが、今回の痛風発作。
最初の痛みから、そろそろ3週間が経過しますが、昨日の朝が1番のピークの痛みでございました。
昨日は、職場に行って一つだけチェックしなければならないものがあったのですが、何もしてなくても痛む自発痛が続き、立ち上がるのも難しく、午前中から家を出ようと冷やしたり色々と痛くならない方法を試みるも、15時過ぎまで結果、ほぼ寝たきり。
ネットで痛みを緩和する方法を検索しまくるも、中々良いものがなく、基本は温めてはいけない痛風発作を敢えて温めるという結構危険な温熱療法的な動画を見つけ、それを実践してみたりしながら、なんとか、右足を麻痺させて立ち上がり、職場でのミッションをこなすことが出来ました。
その、温熱療法というのが
37℃以上で火傷しないほどのお湯に5〜10分足を浸けて炎症を活発にし、真っ赤になった足を水に1分以上浸けて血管を引き締める。これを合計30分以上繰り返すと、炎症を促進でき、痛風発作の痛みの原因である尿酸と白血球の戦いを早く終わらせることができる。という危なかっかしい治療法でした。
しかしながら、今回は過去最高に痛みが強く、藁にもすがる気持ちで実践しました。
その療法が有効かどうかはもはや、問題ではなく、快方へ1ミリでも向かっている!という光がないとこのまま治らず1人で死んでしまうのでは?!というメンタルに押し潰されそうになってしまうのです。
あと、とにかく水分を取って尿酸を体外に出すしかないと、どの記事を読んでも書いてあるのですが、飲むのは良いものの、トイレまで行くのが大仕事なので、水分補給をセーブしてしまいたくなるのです。
昨日は、早く寝ようと思いましたが、痛みで眠れず、23時頃に就寝。
4:00頃まで寝たり起きたり。
AbemaTVで、ヨーロッパサッカーEURO2024の決勝スペイン対イングランドが中継されていたので、そちらを観戦していたのですが、尿意を催し、這ってトイレまでいき戻ってきたら得点シーンを見逃してしまうという、ある種のあるあるを味わいました。
スペインの劇的勝利に勇気をもらい、足の痛みを確認すると、昨日のピークよりはマシになったのかな?
というくらいの症状なので、まだまだ予断を許しません。
今日も職場に行かなければならないのですが、右足と相談してとなりそうです。
まあ、連休で良かったなぁと平日だったら仕事になってなかったなぁと良い方向へ捉えるようにしております。
またしても私の実家跡地の罠の画像なのですが。
先日に続き、また昨日の朝、2頭の猪が罠にかかったそうです!
猟友会の方々も驚いているらしく、とんでもなく住みやすい環境が近くに存在しているのではないか?!
と、首を傾げていたとのことです。
山から、宅地に降りる動線にうまいことハマっているのですかね。
今後も有害獣駆除に協力していけたらと考えております。
さて。
8:30からAmazonプライムで、これまたコパアメリカというサッカーの決勝戦が中継されるのでそれまでに朝食を摂りたいと思います。