イギリスからこんにちは ニコニコ

今日は、『息子のクラスのお父さんと話してて、心が折れた』というお話しです。

 

 

ブログへのご訪問ありがとうございます♡

イギリス在住のrinkanyunです。

海外生活・子育て・情報・思ったことを綴っています。

 

やっと、クリスマスが終わったと一息つく暇もなく、

1月にある息子の誕生日会の準備に取り掛かる。

 

イギリスのお誕生日会について書いた記事があります。

よければ合わせてどうぞ。↓

 

毎回、大変と思いつつ、

息子のため♡と今年も準備に励んでいる。

 

一番面倒臭いのは、クラスのお友達への声がけ。

クラスメイトの保護者達と全くコミュニケーションを

とっていない私の難関である。

 

とりあえず、ワッツアップ(日本でいうLINE)で

呼びたい友達グループを作って一斉送信。

息子のクラスではこれが主流っぽい。

 

一人だけ、ワッツアップグループで見つけられず…

登下校の時に声かけるしかない!!

何日か張り込むが、こういう時に限って見つけられず。

 

5日目にして、お父さん発見!!

 

 

私「〇〇のお父さん、クラスのワッツアップに入ってる?」

 

お父さん「No。」

 

私「じゃあ、〇〇のお母さん(奥さん)は入ってる?」

 

お父さん「わからない。」

ワッツアップに連絡先入ってる作戦失敗。

 

 

私「息子の誕生日会の招待状を送りたいから、

番号おしえてくれる?」

 

お父さん「No。学校・友達関連は奥さんに任せてるから。

女は女同士でやって。男がやることじゃない。」

え?!まさかの拒否。

しかも男とか女とか…

 

 

私「奥さんの番号教えてくれる?」

 

お父さん「前に〇〇(他のクラスメイト)のお誕生日会に行ってたから、そのお母さんに聞いて。」

 

私「・・・。」

なぜ他の人に聞かないといけないん?

 

 

お父さん「もしくは、来週の火曜日に奥さんが

お迎えに来るから、直接聞いて。」

 

私「・・・。わかった。」

自分の番号は教えないのはいいとして…

他の人に奥さんの番号聞いていいってことは、

教えてくれてもいいじゃん?

意味わからん。

めんどくさい。

 

この会話のやり取りで、私の心は折れました。

 

息子に「他の子呼ぶ?」と聞いたけど、

その子がいいらしい。

 

息子のため♡と自分を奮い立たせ、招待状を作り、

息子からその友達に手渡ししてもらいました。

 

 後日、お母さんにバッタリ会った時、
「行く行く♩」とノリノリに返事をもらって一件落着。返事はあっさりで拍子抜け。笑

 

 

もうすぐバレンタインですね〜!息子の誕生日が終わるとすぐ2月。同時並行で準備中。