イギリスからこんにちは ニコニコ !!

今回は、歯医者さんでの誤解で予約なしになりそうになったお話です。

 

 

    

ブログへのご訪問ありがとうございます♡

イギリス在住のrinkanyunです。

海外での生活・子育て・情報・思ったこと

などを綴ってます。

いいね・フォロー、すごく嬉しいです。

 

 先日、息子くんの歯の健診で歯医者さんに行きました。

着いてすぐ、受付の人に予約時間・名前・生年月日を伝えると、

『予約入っていない』『名前すら登録されてない』、と。



え?

数日前に予約確認と事前アンケートしてるんだけど?

 



再度、確認してもらってもない…




もしかして…

予約確定する時に変なボタンを押してしまったんだろうか?

引越して、利用許可範囲内で無くなったから、システムから抹消されたのだろうか?

(英語でのやり取りになると一気に自信喪失。まず自分を疑う。笑い泣き)



その時、もう1人の受付の人(いつも対応してくれる人)が来て、

『お子さんの予約?生年月日は?』

『OK!!5時の予約ね。今日は混んでておそくなりそうなの。座って待っててー。』



歯医者さんに勧められて使ってる電動歯ブラシ。お値段はするけど、長く愛用できるし、旅行にも持って行きやすくて重宝しています。




で、

最初に受付をしてくれた人が一言。

2018年かー。1918年で検索かけてたわ。』




うそだろ…?




私も生年月日言う時に、下2桁しか言わなかったのが悪いけどさ…

さすがに1918年ってヤバくない?

私の予約だったとしても1918年ってなくない?



いつもの受付の人が来てくれなかったら…

息子の予約どこ〜?と落ち込みながら帰ってたかもしれない…


次から生年月日は4ケタしっかり言おうと心に決めました。







  

 

 

☝︎イギリスのおすすめ商品・一時帰国マストアイテム・欲しいもの・イギリスの絵本などなど載せています。