イギリスからこんにちは ニコニコ !!

今回は、コロナの時に始まり、今でも続いている嫌なことのお話です。

 

 

    

ブログへのご訪問ありがとうございます♡

イギリス在住のrinkanyunです。

海外での生活・子育て・情報・思ったこと

などを綴ってます。

いいね・フォロー、すごく嬉しいです。

 

それはズバリ!!

旦那くんの髪の毛を切ることです。

 

 

コロナのロックダウンで髪の毛を切りに行けなかった旦那くん。失敗してもいいからと懇願され切ったら…

 

 

 

あら?

上手くない?

 

 

 

思っていたより上手く切れて私も旦那もビックリ!

個人差はあるけど、外人の髪って扱いやすいのかも。

(あまり切るとこないんだけどね。笑)

 

 

それ以降、私が旦那くんの髪の毛を切っているんだけど…

正直、嫌。

 

 

なにが嫌って、他人の髪の毛(頭皮)触るのが無理…

息子くんは特別♡

 

 

 

私『美容室再開してるんだし、行ったら?』

旦『お金浮くし、家でいいじゃん?』

 

 

得してんのあなただけ。

 

 

私『今度からカット代もらおうかな?』

旦『プロじゃないのに?』

 

 

時間とストレス代だよ。

 

 

旦那の髪を切りながら…

美容室代って、技術代や時間代よりも触りたくない人の髪をさわる代が一番高いんじゃないかな?と思った。

自分が嫌なだけ。笑

 

 

 

こばなし

昔、ニューヨークの美容室で働いてた美容師さんが「半年に1回、必ずHIVの検査をしてた」と話していた。本人は気づいてないけど、頭皮に小さな掻き傷とかがある人が多くって、そこから感染する可能性があるかららしい。

リスクのある仕事だなーと思ったのを思い出した。

 

 

 

 

☝︎イギリスのおすすめ商品・一時帰国マストアイテム・欲しいもの・イギリスの絵本などなど載せています。