イギリスからこんばんは !!
今宵はクリスマスの準備についてお話しします。
ブログへのご訪問ありがとうございます♡
イギリス在住のrinkanyunです。
海外での生活・子育て・情報・思ったことなどを綴ってます。
いいね・フォロー、すごく嬉しいです。
気づけば、もう少しで12月。
12月といえばクリスマス。イギリスの12月はコレしかありません。
(言い過ぎ?)
伝統によれば、クリスマスツリーや飾り付けは、
アドベントの初日(クリスマス前の第4日曜日)に行うそうです。
という事で、我が家も先週の日曜日に行いました。
息子くんが生まれる前は、生のクリスマスツリーを買っていたのですが、
生まれてからはフェイクのものを使っていました。
それはそれで片付けも楽だし、葉っぱが床に落ちることもないし、
楽だったのですが…。
ここ数年は、やっぱり生の木がいいなーと売っているクリスマスツリーを横目に通り過ぎていました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
イギリスでは、クリスマスシーズンになると
至る所で生のクリスマスツリーが売られています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
息子くんが葉っぱをむしらなくなった今年、
やっと生のクリスマスツリーを買うことにしました。
買いに行ってくれた旦那くんには、
(寒すぎてわたしは買いに行くのを断念。根っからの出不精)
160〜170cmくらいのをお願いしました。
どーん!!
思ったよりデカくてビックリ!!
下が広がっているので、リビングの3分の1くらい埋まってる。
持っていたデコレーションでは追いつかず…。
しかも見事に男の子仕様なデコレーション
(マリオとかヒーロー系多い)。
ちょっとキラキラ系の買いに行きたいなーと思う今日この頃です。
まだまだクリスマスシーズンに入ったばかり。
これからが本番。がんばります!!
(気合がないとイギリスのクリスマスは越せません!!笑)
