今年の3月、息子は幼稚園を卒園します。


昨日東京堂で沢山仕入れをし、息子が寝た後にオーダーのアレンジを二つ作りました。次に、卒園用のコサージュを作ろうと材料を取りだすと・・・手が止まってしまいました。


コサージュを作ったら、もう卒園してしまうようで・・・時間を止めたくなって・・・自然と手も止まってしまいました。



小高い丘の上の、自然に囲まれた中にある幼稚園。野菜を自分達で育てたり、幼稚園の中に干された干し柿を食べたり、谷でどんど焼きをやったり・・・。幼稚園にいるほとんどを、野外に出て活動してました。言われた課題をこなすだけでなく、常に自分たちで考える。意見を言い合う。この3年間で体も心も大きく成長しました。



私は息子の幼稚園時代の出来事を思い出しながら、なんとかゆっくりと手は動いてコサージュは完成しました。




卒園式当日は、黒のベルベットのジャケットを着たいなと思っているので、コサージュは華やかで個性的に作りました。


一輪のバラを使って、ゴールドのリーフや、白いリボン、実物などを合わせていきました。つけるとこんな感じです。


よく、コサージュって右と左どちらに付けるの?というご質問をいただきます。基本的にはどちらでも構いません。ただ、人の視線は右にいきやすいと言われています。なので、自分にとっての左に付けるといいようです。



気が早いですが、小学校の入学式は春らしくピンク系のスーツの予定。こちらのお洋服にもあいそうです。



息子のコサージュは、在園のお母さん達が作ってくれます。私も二年間約60個のコサージュを有志のお母さん達と作ってきました。今度は、息子が作ってもらうなんて本当に早い。


2月の上旬には、お友達と卒園に向けてのネックレスとコサージュのコラボレーションレッスンを企画しています。ネックレスの石は好きな色を選べるそうなので、私はこのコサージュに合う感じに作りたいと思っています。こちらの企画は、人数に限りがございます。皆さんにご案内できなかったらごめんなさい。


ただ、3月には単独のコサージュレッスンは沢山開催いたします。今のところ、

3月3日、4日、6日、11日、12日を予定しています。


一人一人、事前にご希望を伺ったり、スーツのお写真を見せていただいた上でのご相談後に、材料をご用意したいと思っていますので、お早めにご相談ください。


幼稚園のママ友も、是非お声掛けくださいね音譜


※1月31日の花育の空席は残り2名となりました。






宝石紫RinkaFlowerのネットショップ宝石紫http://rinkaflower.cart.fc2.com/

FaceBookで「フラワースクールRINKA」のファンページがございます。HP をご覧くださいプレゼント
フラワースクールRINKA 」は、フラワーアレンジメントを基礎から学べる生花コースプリザーブドフラワーコースの他、小さい子供(0歳~6歳)連れでママが作品を作るコースや、ブライダルブーケ専門のコースなどさまざまなコースを用意しています。

青葉台校(横浜)、読売ランド校、新百合ヶ丘校、栗平校

※詳しくは、メールにてお問い合わせください。  rinka.flower@gmail.com


※栗平校は講師との都合が合えば、火曜から金曜で他の曜日も可能です。小さいお子様連れもOKです。お問い合わせください。 rinka.flower@gmail.com




にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへ

にほんブログ村

( ランキングに参加しています。こちらを、ポチっと押してください。)