少し時間が空いてしまいました。

実はさっきかなりがっつり書いたはずが、アップされずに消えてしまい、再投稿です。

 

この1週間余り、あれこれ手を出してみた。

すでに契約していたKindle Unlimitedで、中学英語の本を読んでみたり。

前から興味があったAudibleを契約し英語教材を聞いてみたり。

また、ネット上の単語テストなるものをやってみたり。

 

結果、中学英単語はおおむねできていた。

中学英語の本も、楽しめた。

ただ、TOEICの600点向けの音源を聞いていた時、脳がヒリヒリした(表現わかりにくくてすみません)。

 

ちんぷんかんぷんというよりは、

「聞いたことあるのに、スピードについていけない」

「見たことあるのに意味が出てこない」

という感じだ。

私がやるべきなのは、ここだと思った。

 

明らかに苦手なのは単語であることはわかる。

でも前回の記事で書いた、私が派遣で勤めていた某大手企業。

そこで同じく派遣で働いていた女性に、

 

「文法を勉強すると、力が大きく伸びるよ」

 

と言われたのを思い出した。

当時はなんとなくわかるような気がしつつも、毎日がギリギリで後回しにしてきた。

 

でも人間、何かを本気でやろうとしている時は、どこかで思い切り踏ん張らなければならない時があるのだと思う。

 

そこでまずは、「速読速聴英単語Core」と「キク英文法」を始めようと思った。

「金のフレーズ」も持ってはいるが、まずはTOEIC対策を離れて基礎固めしようと思った。

そして早速、音源CDをPCに取り込もうとしたら…

 

外付けCDデッキが壊れていた(大号泣笑い泣き

 

初っ端からこれでは、先が思いやられる汗

速攻でAmazonで新しいのをポチったが、届くまで金のフレーズを始めようと思う。

 

ちなみに最初に書いたKindle Unlimitedと、Audibleの聴き放題プランは解約することにした。

興味のある作家のが、聴き放題(読み放題)対象外だったからだ。

もっと先に、多読、多聴をやるようになったら、1つずつ買ってみようと思う。