こんばんは。
11月に入りましたね。
お花屋さんや雑貨ショップでは、ハロウィンが終わるか終わらないかのあたりから、すでにクリスマスグッズが売り出されていますが、あと1ヶ月は秋を楽しみたい気もします。
そこで以前行った、LUMINE町田店内にある「おぼんdeごはん」の秋のメニューの話を。
「揚げだし豆腐のきのこあんかけ肉味噌添え定食」というのを頼みました。
家で揚げ物をしない人間にとっては、実にありがたいメニューです。
サラダ、小鉢、お味噌汁付。
ご飯は十穀米だったかな。
あえて言います。
「普通に美味しいです」
こういう書き方をすると、「普通に」をあえて付けた意味をあれこれ考えてしまう方も中にはいらっしゃるかもしれませんが…家庭の味を売り出しているお店というのは、この「普通に」が大事なのかもしれません。
なぜならこういうお店は、「普通」を求める方々が来る所だから。
外食って、「家で食べられない料理を味わう」のが目的だったりしますが、その中には、「家だと普通の料理だから、外では豪華な料理にしたい」という人もいれば、「家だと作ってくれる人がいないから、外でお母さんが作ってくれるような普通の料理が食べたい」という人もいるわけです。
ようするに、レストラン、料理店がすべて、「抜群に美味しい」必要はないということ。
でも最近、こういう「普通」を提供するお店が増えてきましたね。
つい最近、同じ町田でもう1件見つけました。
その話は後日、アップさせていただきます^^
