こんばんは。
渋谷Bunkamuraに行った時の話がもう1つありました。
展示会を見終わり、東急を突き抜けて外へ出た時、入口横に「Why Juice?」という看板を掲げた可愛らしいトラックが止まっていました。
少し前、話題になっていた、コールドプレスジュースを売っているお店のようです。
HPはこちら。
最近は相模大野周辺でも、色々なお店がオープンし始めましたが、コールドプレスジュースは、雑誌やTVでしか目にしたことなかったんですよね。
そのためお値段に相当躊躇したものの(ドリンク1杯で、はなまるうどん約2回分w)、この先いつお目にかかるかわかりませんので、清水の舞台から飛び降りる勢いで、注文してみました。

「Charge」という名前のジュースです。渋谷Bunkamuraに行った時の話がもう1つありました。
展示会を見終わり、東急を突き抜けて外へ出た時、入口横に「Why Juice?」という看板を掲げた可愛らしいトラックが止まっていました。
少し前、話題になっていた、コールドプレスジュースを売っているお店のようです。
HPはこちら。
最近は相模大野周辺でも、色々なお店がオープンし始めましたが、コールドプレスジュースは、雑誌やTVでしか目にしたことなかったんですよね。
そのためお値段に相当躊躇したものの(ドリンク1杯で、はなまるうどん約2回分w)、この先いつお目にかかるかわかりませんので、清水の舞台から飛び降りる勢いで、注文してみました。

中身は、
リンゴ
ニンジン
セロリ
ジンジャー
ジンジャーはよくわからなかったなぁ。
セロリが強かった気がしました。
青っぽい味がしたんですよね。
そして思ったよりも、口当たりがサラッとしていました。
ちなみにストローもかなりおしゃれw
この「Why Juice?」のShop & Factoryは、代官山にあるようですね。
トラックで期間限定で回っているようなので、相模大野にもぜひ(遠いかw)。