こんばんは。
昨日のブログ、トップページで見ると、タイトルが「高級なかぼちゃのタルト」なのに、画像が安そうなお蕎麦の画像…
自分でも、なんじゃこりゃ、のブログでした(^▽^;)

ブログネタ:カフェラテとカフェオレの違い知ってる? 参加中
ちなみにエスプレッソ用のお砂糖がついてきたので、試しに入れてみたら、絶妙に量が調整されているのがわかりました。
ただ、ここのはちょっと濃い目なのかな。
私にはちょっとノックアウトでしたので…
昨日のブログ、トップページで見ると、タイトルが「高級なかぼちゃのタルト」なのに、画像が安そうなお蕎麦の画像…
自分でも、なんじゃこりゃ、のブログでした(^▽^;)
ブログネタ:カフェラテとカフェオレの違い知ってる? 参加中私は知ってた派!
で、今日はこの話。
なんとなく聞いたことがありました。
σ(゚∀゚ )オレ…がフランス語で。
σ(゚∀゚ )ワテ…じゃなくてラテがイタリア語。
そしてオレがドリップコーヒーで。
ラテがエスプレッソ。
かつて私がまだ、自分がカフェインに弱いと気づく前。
ラテアートに興味を持って、色々な場所に飲みに行っていた頃、なんとなく調べたことがあったんですよね。
で、今は前ほど飲めなくなったものの、先日、エスプレッソがコーヒーの中でカフェインが少なめであると知りまして。
眠くなったり、眠いの我慢して軽く頭痛になったとき、コーヒーがどうしても飲みたくなることもあるし、何より甘いケーキには、甘いココアやジュースよりはコーヒーが欲しくなる。
というわけで、ここ1週間ばかりは、いくつかのお店でエスプレッソを飲んでいました。
ちなみにエスプレッソ用のお砂糖がついてきたので、試しに入れてみたら、絶妙に量が調整されているのがわかりました。
ただ、ここのはちょっと濃い目なのかな。
私にはちょっとノックアウトでしたので…
「猫好きの猫アレルギー」みたいなものですね



