こんばんは。



昨日の記事に「いいね!」をいただき、ありがとうございます。




誰かに聞いてもらいたくて、ここに書いた記事なので、「聞いたよ」と言っていただけたようで、とても嬉しかったです。



おかげで、気持ちの整理がついてきました。



今日は、少し早めにパソコン教室に行き、今後のことを相談してきました。



今、勉強しているExcel VBAをこのまま続けるか。
それとも、事務よりは需要が高い、CADの勉強に切り替えるか。


実は私、1年弱、CADオペレーターの仕事をしたことがあります。
その前に半年ほど、スクールに通い、「CAD利用技術者試験2級」を取得しています。



ま、仕事自体は、資格がなくてもできるものでしたし何より、それほど長い経験でもないし、大分前の話なので、すでにほぼ頭から消え去っています 
CADでやっていくなら、勉強しなおさないと。。
 


そのため、今後、どちらの方向へ進むか、相談をしました。



すると先生からは、今やってるExcel VBAを、途中で終わらせるのはもったいないと言われました。


それはVBAを使う仕事を探すということではなく、VBAを勉強し、ベーシックでも資格を取ったことを、派遣会社のスキルデータを更新したり、履歴書に書くことで、


どんな募集に応募できるか、
どんな紹介があるか、
どんな反応があるか、


それを見てから、決めてもいいんじゃないかと。


ま、ベーシックは全ての基本ですから、大事な部分ではありますが、それだけで終わらせるのは、もったいないという気持ちはあります。



そういえば契約終了を言ってきた上司に、


「あなたはオペレーターや、在庫管理の仕事の方がむいている」


と言われました。


前者であれば、CADオペレーターもその1つ。
最初にやっていた時は、パソコンの前に長時間座っているのが辛くて、続かなかったのもありましたが…今は会社でも、終わってからもパソコンの前に座りっぱなしですわw


そして後者であれば、まぁ、社内システムの方が多いだろうけど…Excel使うことがあれば、VBAを使うチャンスがないわけじゃない。


よく考えたら、今までの職歴で一番長続きしたのは、資材部での仕事だったな。
営業部の受注にともない、在庫が足りなくなると、足りない分だけメーカーに手配する仕事。
まさに、在庫管理の仕事。


上司の言っていることは、的を得ているように思います。



大分、道が見えてきました。
さっそく、派遣会社のスキルデータの更新から始めようと思います。



これからしばらくは、転職ネタ増えるかもしれませんが…なるべく前向きな考え方をもって、書ければと思っています。



今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。




{A0CFB35F-FA97-4287-956D-EB7BCBCA2D0F:01}
最後に、今の会社でもらった、韓国のお土産。
今までいた会社でも、旅行好きの方からお土産もらっていましたが、この会社は今まで見たことがないお土産が多かったです。


おそらくこれからの会社ではないであろう経験は、今のうちに堪能しておこうと思いますw