こんばんは。

昨日と連続になってしまい申し訳ありませんが この時期だけなので今日も桜の話題になること、ご容赦ください。。

今日はパソコン教室の前に時間があったので、相模女子大に桜見学に行ってきました。

ここは知る人ぞ知る、桜の名所。
今日は雨がポツポツ来ていて寒かったものの、桜見学の方がちらほら来ていました。

入り口で名前と電話番号を書き、ガードマンさんに見学者用のバッジとマップもらい、いざ中へ
 (ちなみに中は飲食一切禁止です。そもそも公園と違い、学校の敷地内によそ者がお邪魔をするわけですからね。。)

そして私もみなさんも、目的は敷地の一番奥にある、「百年桜」。

{404073B1-6AB6-4DC7-9EDC-F568E48032A9:01}
「百年桜」へと続く、この道沿いにも桜の木々。
だいぶ散っていましたが、それでも風情がありました。
{C2F3E185-2931-4D95-AF05-85B884D8A74E:01}
そしてこれが、百年桜。
陸軍通信学校時代に植えられたとのことです。
ソメイヨシノは寿命が短いとのことですが、環境に恵まれてこのような大木になったそうです。
(立て看板よりw)

image 
左方向から、撮影。
大きさに加え、手に届く位置まで枝が垂れているのがわかるでしょうか…。
(拡大すると、どうしてもボヤけちゃいますね。。。)

{A235DBA0-1AFF-469D-ACC1-DF3B0A7DABAF:01}

{FB61C1E8-A8D2-4365-A1D5-F29BE1F99F4B:01}
そして百年桜の横にも、このような大きな桜の木々。
もっとピークに来たら、さらにボリュームあったかと思われます。。。

{0C73295E-E865-4E05-A342-858F56730694:01}
身長150cmの私でも、まっすぐ前に手を伸ばすだけで触れられる位置で、花が咲いています。
{6DA9D72B-AECC-4E94-9F78-955B9C84C4DF:01}
そして桜に続いて圧巻だったのが、出口にわりと近い場所にある、このハナモモの小路(?)

家族連れの娘さんが、この小路の真ん中に立って、お父さんらしき方に写真を撮ってもらってました^^

{DC67F04D-A0D1-497D-BACF-F4FDEFD1C1B3:01}
相模女子大に行ったら見忘れちゃいけないのが、このガーデン。
正門右側にあります。
(ちなみに百年桜は左奥。)
{A408A56D-7451-4186-9D93-C88D148BF30A:01}
こんな枝垂れ桜が咲いていて、美しいです。

image 

image 
 この白い木も、かなりのボリュームがありました。

純粋に「花見」をしたい皆様に、ぜひオススメの場所です。