8/20付をもって、会社を退職することになりました。
実は私、去年の夏に、パニック障害と診断されました。
仕事に行くために電車に乗ることはできたので、仕事を続けながら、治療を続けてきたんです。
ただここへ来て日中、強い眠気が襲ってくるようになりました。
心療内科で相談すると、最近薬を変えたので、その影響が考えられると、量を減らしたり、再度種類を変えたりしたんですが、一向に改善せず。
当然そんな状況ですから、仕事中、ウトウトしてしまうことも。
最初、会社には病気のことは伏せていたんです。
ただ、目に見えてわかるようになると、会社から問い詰められ、病気の話をすると、
「やめて治療に専念した方がいいんじゃないか」
と言われました。
休職という形にできないか…とも言ってみたんですが、前例がないから無理だと。
会社都合か、自己都合か、選ばせてもらえることにはなりましたが…実質的に、解雇ですよね。
ただ、一見厳しいようにも見えますが、理由もあるんです。
病気が発症した「理由」の1つとも言える、ある上司の存在。
私が病気でなく、問題なく仕事ができていたなら、法的に訴えてもしかるべき存在。
「仮に休職にしても、(その上司が)いる限り、復職しても無理なんじゃないのか?」
と言われ、確かにそうだと思いました。
今はもう、その上司にどうこうするつもりはありません。
1日も早く忘れたいです。
そんなことよりも、2月から始めた新生活。
家賃、水道光熱費、どうしよう。
仮に次の仕事が見つかったとしても、同じぐらいの給与水準の所はまず無理かと。
そんな話を周りにしたら、
「そんなことより、まずは休め」
と言われました。
…そうですよね。
今の状態で働いても、同じことの繰り返し。
当面はもらえる手当もらいながら、体を休めることに専念したいと思います。
暗い話でゴメンなさい><
なるべく暗い話は避けようと、病気のことは今まで書かずにいました。
でもこうなったら、少しでも前向きに、病気と闘いたいと思います。