さて、今から家に帰りますが、その前に記事1つだけアップさせて下さい。

(家に帰っちゃうと、雑用に追われてブログがつい後回しになっちゃうんで…あせる)


先月末に新宿に用事があったので、久しぶりにHATAKE CAFEに入ったんです。



このジュース、桃だったっけ、リンゴだったっけ?

(それすら忘れてるちょっとヤバい><)


ただそれよりも、ジュースの向こう側。

ショーケースみたいなところの中に、ハーブの植え込みがありました。

…これ、前にもあったっけ?

確かなかった気がするけど…これも記憶違い?あせる

でも前に来た時よりも、何だかマイナスイオン豊富で、リラックスできる空間になってたような気がしました。



そして注文したのは、「春野菜のアンチョビパスタ」。

春キャベツと、菜の花も入っていたかな。

そしてアンチョビ、ここまでカリカリにすれば、香ばしくいい香りになるのかと思いました。


でも何よりも、野菜が美味しいビックリマーク

毎回思ってますが、これだけで体の中が浄化されるような気がする。

ここに来るたび、もっともっと野菜と接していきたいなぁと思います。



そして帰りにお隣のdeliへ。

するとこんな、生春巻きのセットが売られていたので、買ってみました。



早速その日の夕ご飯に。

このソースは、deliで売られているイタリアンドレッシングなのだとか。

イタリアンな生春巻きですね。

結構美味しかったです^^


あと買ったのは、こちらのバーニャカウダーソース。

でも我が家には専用ポットがなかったのと、ちょうど連休前で野菜の在庫が、



たまたま冷凍してあった鶏肉を焼いて、ソースとしてかけてみました。


ものすごくあっさりした味。

今回、ただソースを温めてかけただけなんですが、何か味を加えた方がよかったのかな?

ただ、すごくクセになる味でした。

なかなかポットは買えませんが、今度は野菜をもっとたくさん用意して、またこのソース買ってみたいと思いました。



あと、クッキーの種類が急に増えていたような。

一番人気だという、ごぼうのクッキーがあったんですが、試食させてもらったところ、かなりクセを感じて、買うのは見合わせましたあせる

で、今回はこちらの小松菜のクッキーを買いましたが、思ったほどクセがなく、食べやすかったです。


ただ私は、やっぱりかぼちゃの種のクッキーがナンバー1だわw


次はいつ行けるかな。

そもそも新宿へ行く時は、キッチンステージがらみが多いので、なかなかCAFEへ足を向けることができないんですが、こうして来ると、やっぱり好きなお店なんだなぁと思いました。


あそうそう、HATAKEのオーナーの神保シェフが連載されいてる雑誌『レタスクラブ』のパスタの記事から、久しぶりに一品作ったんです。

家に帰ったら、アップしますね。