凛のブログ

ピグライフのトラットリア村人クエ。

先ほど終わった豊作タイムのおかげで、ぺロクエギリギリクリアできましたあせる

外装と、装飾セット(ひさし、立て看板、オリーブの木箱)をつけ、いよいよトラットリア、オープンです♪


…これ、想像以上に気に入ってしまいましたラブラブ!

最初は気分転換になるかと思った程度だったのですが、自分の中で思った以上にしっくりきていまして。



凛のブログ
こちらが今までのウッドハウスの外装。

実は最近、ピグライフの超上級者の方が、

「庭がウッド素材だらけになると、メリハリがなくなる」

と言われていたことがあったのですが、私のお庭もウッドデッキ、ウッド素材だらけ。

ウッドハウスはそれ単独ならものすごく素敵なのですが、↑の画像のように回りに同じウッド素材の東屋などを持ってくると、確かにややメリハリに欠け、地味な印象になってしまってるかもあせる

私がモデルにしている映画は、よく見ると色合いや素材、さまざまなものを併せているんですよね。



凛のブログ
そこで新しい外装にしてみると…

まぁ、

「トラットリアと和風東屋、露天風呂の共存。」

という、何とも風変わりなお庭ではありますがあせる全体としてメリハリはできたと思っています。



凛のブログ

ちなみにこの玄関周り。

恵比寿のイタリアンレストラン「オステリア・ルッカ」の玄関脇に埴輪が置いてあったのをマネっこし、木の人形を置いてみましたw

そうそう、この壁にアイビーはものすごく似合いますね^^



凛のブログ
そしてこの外装で私が一番気に入ってるのが、この玄関先の段差。

これが生かしたくて、玄関先階段を撤去したようなものかも( ´艸`)

実はこの段差に合わせた小さな階段をつけようか迷ったのですが、このほうがスッキリと見えると思ったのでやめておきましたw



凛のブログ
おっと忘れるところだったあせる

厨房はこのようになりましたにひひ

ロビンクエは結局、セオリー通り3回クリア。

台3個になり、ようやくキッチンらしくなりました^^

まな板、たくさんもらってお料理教室やっている方がいて、

「その手があったか!!」

と後でやや後悔しましたがあせるま、置く場所のことを考えたら1個でいっかなw