既にちょこっと書いた、先週の土曜日に、従弟が働く料理屋さんに夕食に行った話を書かせていただきます。
その料理屋さんは、本厚木にある「銀の蔵」。
「とり銀の隠れ家」とも呼ばれる、「とり銀」チェーンのひとつだそうですね。
…でもタイトルの通り、実はこのお店、今日で閉店しちゃうらしくて
そもそも私の従弟は、箱根の某旅館で料理人の修業をした後、このお店で働いていた様子。
この日は閉店にあたり、従業員の親類が多く来ていたようで、私達も従弟家族に便乗させていただいたというわけです
前置きはこのぐらいにして、早速お料理を。
といっても、いつもここでアップするような、コース料理ではなく、居酒屋のように自分で好きな料理を頼むスタイル。
ただ合間合間に、「従業員の親族向けメニュー」として、メニューには載っていないお料理を出していただいたようです
プレミアムリンゴジュース
津軽のリンゴを使ったジュースとのこと。
ちょっとお高めでしたが、喉越しがよくものすごく美味しかったです^^
とり団子鍋
最初にテーブルに通された時、こちらが既にセッティングされていました。
とり団子は、軟骨はあまり感じなかったかな。
でもホントにいいお出汁。
あ、でもそういえば〆はなかったなぁ。
美味しすぎて、気づいたらお鍋空っぽだったのでwwま、初めから食べきるていで用意されていたのでしょう^^
手羽酢
これ、このお店の一押しと教えられ、食べてみましたが納得の味。
鶏自体の美味しさもさることながら、甘酢の美味しさがもう、やみつきに
このお店、すぐ近くにある「とり銀」というお店のチェーン店とのこと。
だとしたら、とり銀でもこれ、食べられるのかな…。
これはホント、絶品です。
煮物
これ、2010年のB1グランプリを受賞したと紹介されていました。
私はもつはちょっと苦手なんですが
これはタレが抜群に美味しいと思いました。
もつ好きなら、確実にハマる味だと思います^^
それにしても前々から書いていますが、2010年のB1グランプリ、行けばよかったなぁ…
唐揚げ
「とり銀」とその系列店である「銀の蔵」。
とり料理が売りのこのお店の名物の一つが、この唐揚げ。
鶏肉そのものの旨味と、肉汁と、「完璧」とも言えるぐらいの、タレの美味しさ。
そうだ、今度は「とり銀」へ行こう
(←何かのCM風w)
豆乳クリームコロッケ
これも人気メニューだったそうですね。
やみつきキャベツ
…って名前だったかな?(おぼろげですみません
)
これはもう、お酒飲む人にはかかせないおつまみかとヾ(@°▽°@)ノ
釜めし(五目)
もちろん、とり料理が売りのお店ですから、
「とり釜めし」
も欠かせないわけで。
でも…
くーっ(ノω・、)
残念ながら、アタシがトイレに行っている間に、運ばれててすでによそわれていたので、釜の姿での写メがとれなかったのです(涙)
ちょっと甘めなご飯だったかな。
でもとても美味しかったです^^
そしてなんと、招待してくれた親戚(つまり従弟の家族)が、お土産に焼き鳥を買ってくれました。
これ、一見、レバーとねぎ間と鶏肉っぽいのですが、食べてみたらホルモン系やらもつやらも入っていて、奥からつくねも出てきたりと、何ともレパートリー豊富に詰めてくれたようです。
私はつくねが大好物なんですが、さすが、とり料理のお店の焼き鳥
口に入れた時の、香ばしさが何とも本場の味でした
そういえばわが従弟。
何年かぶりに会ったのですが、すっかり
「焼鳥屋のおやじ」
の風貌になっていましたww
何年か前に会った時は、まだ箱根の旅館で修行してて。
まだまだ幼い印象があったような。
あと10年で、さらにまた「料理人」の顔になっていくのでしょうか。
楽しみです^^
そうそう、次の働き先はもう、決まっているようです。
そちらにもぜひ、行きたいと思っています。










