5/25から6/7まで、恵比寿「オステリア ルッカ」が新宿伊勢丹キッチンステージで出店されているようです。
そして私は今日、桝谷シェフのセミナーに参加してきました。
桝谷シェフは姿を何度かお見かけはしていましたが、お料理を教えていただくのは初めてで、ワクワクしていました。
和食と違い、メニューが2品と少ないため、両方とも桝谷シェフが目の前で作り方を教えて下さいました。
今回はラッキーな事に、カウンター席で、桝谷シェフの手元がしっかり見えましたよ![]()
ではメニューをご紹介↓
鶏ムネ肉のシーザーサラダ仕立て
最初、桝谷シェフがこのサラダを仕上げた時、
「デモ用に、二人分ぐらいを作ったのかな」
って思ったんです。
そしたらそのままの状態で、出てきたので、ビックリしました。
写真、イマイチ上手く撮れていなくて申し訳ないのですが
実際、ものすごく豪華です![]()
「これ、1人でいただいちゃっていいんっすか
」
って思ってしまうほど。
そしてこのサラダ、何というか、
「いただいて、体が癒されるサラダ」
でした(=⌒▽⌒=)
そしてつくづく、桝谷シェフは、野菜とチーズの使い方が、ものすごく上手いシェフさんなんだと思いました。
以前より色々な方のブログで、「オステリア ルッカ」のサラダの写真が出ていたのを見た時から、
「いつか食べてみたい」
と思っていたほど、見た目にも惹きつけられるんですが、実際いただいて、お野菜の新鮮さと、シーザードレッシングの美味しさをつくづく実感しました。
私は実は、マヨネーズ系のドレッシング、そしてマヨネーズ自体、普段重たく感じてあまり使わないんです。
でもこれは、このマヨネーズベースが、体を安心させてくれました。
そして一年前、このキッチンステージで「ゴルゴンゾーラのパスタ」をいただいて以来、ゴルゴンゾーラのお料理は桝谷シェフのしか美味しいと思えたことはなかったのですが、このサラダでも、ゴルゴンゾーラが全くクセを感じさせず、美味しさとして使われていました。
このサラダ、レシピをいただきましたから、自分でも作ってみようと思うのですが…ポーチドエッグ、上手く作れるかな…![]()
「まぁ、上手く出来なくても愛情があればね( ̄∀ ̄)b」
と、桝谷シェフはおっしゃってましたけどね(笑)
ルッカ特製フォカッチャ
これってお店で以前いただいた、「塩パン」なのかな…。
私がいただいたのよりも、柔らかい印象があったような。
でも美味しかったです![]()
またお店で食べたいなぁ。
桝谷の明太子スパゲッティ
パスタは三種類ぐらいあるみたいですね。
明太子スパゲッティって、外でいただくことは多くても自分で作ったことがなかったので、ここで覚えられたのは嬉しかったです。
ちなみに上の方に添えられているのは、明太子です^^
パスタ自体は、ひとり前、60g
これだけ見ると、少ない印象がありますが、先ほどのサラダと一緒であるならば、この量がちょうどいいのかもしれないですね。
そしてここでも、桝谷シェフの「チーズマジック」がさく裂![]()
クリーミーな中なので、明太子はピリピリ辛いというよりは、辛みがふわっと効いている感じです。
辛いのが苦手な方も、比較的大丈夫のような気がしました。
そして帰り、桝谷シェフにショップカードを手渡しでいただいてから、店頭でこちらを購入↓
ルッカオリジナル「アップルティー」
去年のキッチンステージでは、買い損ねちゃってたので、ようやく念願叶い、嬉しいです。
蓋を開けただけで、アップルのいい香りがしました。
会社に持っていこうと思います。
パスタキャップ
パスタの袋にくっつけて、開閉を楽にするグッズとのこと。
昨日、「ガリレオ」って番組で一位になったそうで。
…ご、ゴメンなさい桝谷シェフ、番組見てなくて(ノ_・。)
そして桝谷シェフの本『ふたりの幸せパスタ』を買うと、サインがいただけるとのことで、アタクシ、迷った挙句、またもや二冊目を購入![]()
そしてサインしていただいたときに、Twitterフォローしていただいていることをお話したら、私のツイッターネーム「rinta」を覚えてて下さってて、とても嬉しかったです![]()
去年の8月、「オステリア ルッカ」へ食事に行きましたが、それ以来、お店から足が遠のいてしまっていました。
損してたなぁ。
特にサラダは、定期的に体が欲するような気がしますので
これからは今まで以上にお店に足を運びたいです。
ごちそう様でした![]()
そして桝谷シェフ、セミナーありがとうございました。
今度はコミカレクラスにも、参加してみたいです。





