こんばんはお月様

私の部屋のTVはPCにくっついているので、ここ最近TV見たり録画する時間帯に合わせてアメブロと同時進行しております。


さっきまでは池上彰さんの番組を見ながら、過去の記事を整理していたのですが、

「池上さんなら、きっと放射能についてわかりやすく説明してくれるに違いない( ̄∀ ̄)b」

と思っていたものの…

「ながら見」で理解できると思ったアタシが甘かった(撃沈…orz)

幸い録画しつつ見ていましたので、計画停電がない時にもう一度ちゃんと見ようと思いますビックリマーク


ところで過去の自分の記事を見て思ったこと。

それは…

「何かを褒める時、感情むき出しの美辞麗句を並べたてると、逆に薄っぺらくなる」

ということ。

具体的な褒めことばは決して悪いとは思わないけど、あまりにも感情を乗せすぎたり、これでもかと投入しすぎると、

「歯の浮くようなお世辞」

にしか聞こえなくなっちゃうんですね。

そんな文章を客観的に読むと、むしろ褒められているモノの実像が見えなくなっていたりするんです。

それならばいっそのこと、一言


「ウマイ( ̄∀ ̄)b」


だけの方が、むしろどストレートに伝わってくるなと思い始めた今日この頃。

(ええ、この場合、文字の大きさ勝ちというのもあります、はいアップ)


なんて、ここ最近、

対象にキッチリ焦点を当て、抑制のきいた文章でその素晴らしさを語っていたり、

短い一文で、クスッと笑えたりグッと伝わってくる、

そんなセンス良いブロガーさんの記事を多く見かけるからなのでしょうね。


そんなわけで自分の過去記事、結構文章カットしたり修正加えていたのですが…

これからも修行が必要だなと思った今日この頃。


本当に勉強になります。

皆様、ありがとうございますニコニコ