2月23日の18時からは、予約していたBBQです。

この日は予約が多くて、午後3時くらいからスタッフの人が炭起こしで忙しそうにしていました。

 

始まると最初に大きなピーマンの丸焼き、オリーブオイルをコーティングして水分を中に残したまま上手に焼き上げてありました。

しいたけの丸焼きもなかなかでカサを下にして遠火の炭火でよく火が通っていてうまみが凝縮されていました。

骨付きポークや、アグー豚のステーキ(写真下)、タマネギまるごとのホイル焼きなど野菜とお肉のバランスの取れたBBQでした。

 

アルコールは、カウンターバーがあって、ビールやシークヮーサーサワーなどを頼みました。

シメは、沖縄風の塩やきそば。参加者が多かったので焼くのも大変そうでした。

 

それと、私たちのテーブルの下は、2匹の猫のくつろぎ場所。茂みに逃げやすく、私たちも特に相手をしないので、距離を取りたいネコ達にとっては安心できる場所だったのでしょう。青く見えるのは私のジーンズ。

うちのベランダに来ていた、茶ちゃん。

 

同じくらいの大きさの茶白。こっちのネコはさとくてエサをあげようとしたらひったくるように手を攻撃してきて引っかかれました。

 

2人の低学年くらいの姉妹が、この2匹のネコを追っかけまわすのでうちのテーブルの周りは、常に賑やかでした。

 

食事が終わると、キャンプファイヤー。ここRuguのBBQに参加していた人たちが火を囲んでお話しています。スタッフも気が利いていて、火にあたっているだけなのにイスを持ってきてくれたりいい雰囲気でした。

 

私は天気が気になるので、そそくさとカメラと三脚を準備に部屋に戻ります。

通りすがりに火にあたっている人たちにもちょっと声をかけて長崎浜へ。

先に行って星を撮り始めます。

沖縄で撮る冬のダイヤモンドは位置が高いです。

 

恒星の名前も入れときます。

 

そうこうするうちに、さきほど声をかけた人たちがやってきたので、星の説明中心にお話をしました。

しばらくするとひとりが寝転がって見始めたので、写真を撮りましょうかというとOKしてくれました。

 

すると今度は、カメラモニタに写ったこの写真をスマホで撮って行きました^^。

 

翌日、グーグルマップで長崎浜を検索すると、もうアップされてました。若い人は行動が早いなー、と感心しきり。

クチコミ右の写真は、カメラモニタを撮ったもの。「撮影のおじさま」は私です^^

 

2日目の夜は、こうして過ぎて行きました。