2月23日はゆっくり起きて、歩いて20分程度の飲食店へ。島の南端から東北端までたった1.5km程度。

 

マンゴースムージーと皮付きポテトフライの朝ごはん。「あおそらパーラー」さんです。

 

そのお店の海岸側にあるのが、遠見番所史跡。

 

小高い丘から望む宮古島と右のほうに見える来間大橋。

 

竜宮城展望台は、ペンキ塗り立てで入れず;;

 

水字貝(すいじがい)や海亀プリントの額やイヤリングなどをNAMIMAさんで買って、さらにいろいろなお話を聞きました。

来間大橋の上から海亀が見えること、タコ公園のこと、などなど。こちらからはみなみじゅうじ座がぎりぎり見えるはずのことをお話しました。

 

島中央を東から西に突っ切って、長間浜に到着。

 

浜で釣りをしている人がいたので、何が釣れるのか聞いてみると「ハタ」などが釣れるらしい、とのこと。ただ、その人も初めて釣りをするみたいでこの場所で釣れるのかどうかも知らないとのことでした(笑)。

 

島を一巡りしてお昼くらいになったので、一度宿に戻り、昼食のため宮古島へ車で向かいました。

お昼はもちろんソーキそば。国道390号沿いにある「丸吉食堂」、デザートに黒糖アイスキャンディーが付きます。

豚の骨付き肉が2切れゴロっと入っておいしいー。

 

東平安名岬の灯台に登ったり、来間大橋の上から海亀を探したりして宿に帰ると、1匹のネコが玄関に挨拶に来ました。

 

デッキ遠めに遠慮がちに座って、こちらが寄ると逃げてしまいます。野良猫だけどおっとりしているタイプでした。

 

この日の夜はBBQで、このネコとの関わりが続きました。