2019年11月23日(土) 自宅を昼ごろ出発、リムジンバスで成田へ。
18時半の成田発-オークランド行きに搭乗しました。10時間半ほどでオークランドに着きます。時差は4時間あって日本時間で翌朝5時のはずですが、現地では9時になってます。
荷物をターンテーブルから取ったらすぐにクイーンズタウンへの国内線乗り継ぎです。
今回は旅行会社を使ったので、オークランドでお出迎えがあり、国内線への乗り換えを案内してくれます。
重たい荷物にもかかわらずカートを使わなかったのがちょっと失敗。いつものタイヤ付の旅行ケースではなく、トレッキングがあるのでバックパック(13Kg)だったのです。ニュージーランドはすでに初夏、国内線乗り換え通路は750mあり、着いたときは大汗でした。
12時発のクイーンズタウン行き、14時に到着です。
飛行機の中からニュージランドを見下ろすと、雲から突き抜けた大きな山がひとつ見えます。スチュワーデスさんに下手な英語で「あの山はなんですか?」と尋ねると、アオラキ(Mt.クック)だと思うとのこと、確認のため機長と電話で話したあともう一度教えてくれました。
アオラキとは、マオリの言葉で、「雲を突き抜ける山」という意味があるそうです。ちょうど富士山と同じくらいの高さなので飛行機から見えるのも納得です。(かつて3764m、山頂崩落などで、現在3724m)
やりとりのせいで写真は撮れませんでした。これはクイーンズタウン近くになってからの写真。
氷河に削られた山々がたくさん見えます。そして高い山々のせいでいつも気流が激しく飛行が難しいところだそうです。
空港では、またもや日本人ツアコンのお出迎えがあり、滞在ホテルまで車に乗せてくれます。
チェックインは15時だったので、いったん荷物を預けてクイーンズタウン中心地へ向かい、昼食(というか夕飯?)を取りにいきました。
途中で撮ったワカティプ湖の写真。初夏らしい強い日差しとミネラルを豊富に含んだ青い水です。ワカティプ湖はマオリの伝説では、巨人が倒されて横たわってできた湖で心臓だけが湖底どこかで脈打ってるんだそうです(静振と呼ばれる干満、珍しい現象)。
それで肝心のお店は @ Thai Cuisine Queenstown というタイ料理店、奥さんはパッタイ、私は牛肉のピーナツクリーム炒めを食べました。
ニュージランド地元の人(KIWIという)は好きな料理らしいですが、量が多いのとピーナツクリームが甘すぎたので後々までもたれました;;
この日24日は、ほぼ移動と夕食で終了です。翌朝用のサンドイッチなどを購入してホテルに戻りぐったりして眠りました。