早朝5:15にホテルを出て予約したタクシーに乗り込み、ケアンズから国内線でエアーズロック空港に向かいます。

(エアーズロックって空気岩みたいなイメージ持ってましたが、つづりが Ayers Rock なので全然違うことに気がつきました。^^;)

 

ユーラーラまで空港から無料送迎バスが出ているのでそれに乗って10時にはアウトバックパイオニアホテル受付に行きます。

が、またしてもチェックインは15時からで部屋には入れません。

 

11時にレンタカーを予約してあるので、ユーラーラ内シャトルバスでタウンスクエアに向かいます。

シャトルバスを使ったのはこの最初の一回のみで、待つより歩いたほうが早いし散歩が気持ちいいことが後からわかります。

 

レンタカー屋、すごく手抜きな受け付け。

免許をコピー、書面にサイン、鍵渡して、裏に駐車してあるから見つけてね、で終わり。

実物車のチェックをしないのは初めて。

(車を返すときも鍵を返しておしまい。実物車のチェックはしないのか・・・)

たくさんある車の中からやっとキーに書いてあるナンバーを見つけて乗り込みます。

 

時間が4時間あるのでウルルを目指して走ります。

途中でエントリーポイントがあるのでそこで3日間有効のパスを買います。一人25ドルです。

最初はビジターセンターで概要を見学。

そこから始まっているリルウォークを歩きます。

地面の砂は赤く細かくさらさらで、火星のよう(って、火星を歩いたことはないんですが)。

実際、酸化鉄の赤だそうです。

 

1年のうち300日が晴天のカラッカラの土地ですが、雨が降ったあとはいっせいに花が咲くんだそうです。

この花はポツンと一輪咲いてて目立ちました。写真に撮ると花周辺までピンクの光が広がってなんだか神々しい。

 

ウルルとは現地の言葉で、大きな1枚岩、っていう意味らしい。

もうちょっとウルルに近いところに移動します。ここは登頂コースがあるので賑わってます。

高さは約340mあるので登るのは簡単そうですが、傾斜がきついのと斜面が滑りやすいので手すりがあるところまで行って引き返しました。

 

傾斜角度を見るために一枚。30度はありそう。下りのほうが怖いです。

ウルルから見るカタジュタ。50km先の別の岩の塊群。

 

15時にユーラーラに戻り、18時の日没ウルル。ホテル裏の丘から望遠で撮りました。

 

夜は星見ツアーに参加です。

 

続きます