うちの奥が受けてきました。持ち帰った問題冊子をみせてもらいました。
いい問題が多いです。選択肢だけでなく記述式も多いので勘で正解するのは難しいです。アンドロメダ座のα星の名前を問う問題は意外でした(あれってペガスス座の持ち物だとばかり・・・)
今年の外惑星(火星、木星、天王星、海王星)の衝の時期を選択させたり(現在何座にあるか把握していればわかる)、固有名を持つ恒星の位置を答えさせたり、彗星の母天体を問うものなど。
最初は、今よく見える「しし座」から出題されてました。(最近、しし座で寝る、人がいらっしゃいましたね^^)
問1. しし座α星「レグルス」の意味として正しいものを選びなさい。
①偉大なるもの ②獅子の心臓 ③たてがみ ④小さな王
問2. レグルスは黄道近くに位置し、しばしば月による「食」が起こる。他に同様の現象が起こる1等星(1等級以上に明るい恒星)の名前(固有名)を三つ答えなさい。
問3. 美しい二重星として知られるしし座γ星「アルギエバ」の位置を、図のア~ウの中から選びなさい ←星図があってしし座のどの星がアルギエバか答えさせる
問4. 低倍率の望遠鏡では同一視野に見ることができる、3つの銀河M65、M66、NGC3628がある位置を、図の①~③の中から選びなさい ←しし座のどの位置にこれら銀河があるか答えさせる
問5. 図の*に放射点を持つしし座流星群の母彗星を、①~④の中から選びなさい
①エンケ彗星 ②スイフト・タットル彗星 ③テンペル・タットル彗星 ④ハレー彗星
北斗七星のドゥベとメグレスの位置を答えさせる問題、M51子持ち銀河の位置、M101回転花火銀河の位置を問う問題、固有名、意味(由来)をよく知っていないと正当できない問題などが多いです。
上の五問中私がわかったのは問3と問4のみでした。
普段の観望による知識やコズミックフロントなどでの知識があれば半分くらいは正当できそうです。合格するにはきちんと勉強しないとだめみたいですね^^;
いい問題が多いです。選択肢だけでなく記述式も多いので勘で正解するのは難しいです。アンドロメダ座のα星の名前を問う問題は意外でした(あれってペガスス座の持ち物だとばかり・・・)
今年の外惑星(火星、木星、天王星、海王星)の衝の時期を選択させたり(現在何座にあるか把握していればわかる)、固有名を持つ恒星の位置を答えさせたり、彗星の母天体を問うものなど。
最初は、今よく見える「しし座」から出題されてました。(最近、しし座で寝る、人がいらっしゃいましたね^^)
問1. しし座α星「レグルス」の意味として正しいものを選びなさい。
①偉大なるもの ②獅子の心臓 ③たてがみ ④小さな王
問2. レグルスは黄道近くに位置し、しばしば月による「食」が起こる。他に同様の現象が起こる1等星(1等級以上に明るい恒星)の名前(固有名)を三つ答えなさい。
問3. 美しい二重星として知られるしし座γ星「アルギエバ」の位置を、図のア~ウの中から選びなさい ←星図があってしし座のどの星がアルギエバか答えさせる
問4. 低倍率の望遠鏡では同一視野に見ることができる、3つの銀河M65、M66、NGC3628がある位置を、図の①~③の中から選びなさい ←しし座のどの位置にこれら銀河があるか答えさせる
問5. 図の*に放射点を持つしし座流星群の母彗星を、①~④の中から選びなさい
①エンケ彗星 ②スイフト・タットル彗星 ③テンペル・タットル彗星 ④ハレー彗星
北斗七星のドゥベとメグレスの位置を答えさせる問題、M51子持ち銀河の位置、M101回転花火銀河の位置を問う問題、固有名、意味(由来)をよく知っていないと正当できない問題などが多いです。
上の五問中私がわかったのは問3と問4のみでした。
普段の観望による知識やコズミックフロントなどでの知識があれば半分くらいは正当できそうです。合格するにはきちんと勉強しないとだめみたいですね^^;