GWはいろいろあって(尿管結石が最大インパクト(@_@))、観望からは遠ざかっていました。
昨夜は、荒天ですが星が見えたので、久しぶりにベランダから撮影です。
ただ風が強くてほとんどの写真が15秒にもかかわらずブレブレで失敗となりました;;
はくちょう座β-アルビレオ
美しい2重星として有名ですが、主星(金色)がさらに2重星なため、実は3重星です。
この写真では3つに見えませんが^^;;
こと座ε-ダブルダブルスター
2重星に見えますが、さらにそれぞれが2重星なので、実は4重星です。
この写真では4つに見えませんが^^;;
パンスターズ彗星
大体の位置しか把握してなかったので探すのに30分くらいかかりました。
近くのHIP123が7.2等星、ムササビさんがおっしゃるように8等星くらいに感じます。
もう少しで北極星近くまで行きそうです。昨夜は北天ケフェウスのちょい下にありました。
HIP123のあたりを拡大
R200SS、コマコレクタ3、ISO1600、15秒x3枚コンポジット
昨夜は、荒天ですが星が見えたので、久しぶりにベランダから撮影です。
ただ風が強くてほとんどの写真が15秒にもかかわらずブレブレで失敗となりました;;
はくちょう座β-アルビレオ
美しい2重星として有名ですが、主星(金色)がさらに2重星なため、実は3重星です。
この写真では3つに見えませんが^^;;
こと座ε-ダブルダブルスター
2重星に見えますが、さらにそれぞれが2重星なので、実は4重星です。
この写真では4つに見えませんが^^;;
パンスターズ彗星
大体の位置しか把握してなかったので探すのに30分くらいかかりました。
近くのHIP123が7.2等星、ムササビさんがおっしゃるように8等星くらいに感じます。
もう少しで北極星近くまで行きそうです。昨夜は北天ケフェウスのちょい下にありました。
HIP123のあたりを拡大
R200SS、コマコレクタ3、ISO1600、15秒x3枚コンポジット