SONYのミラーレス一眼NEX-5D(ダブルレンズキット)に付属の望遠レンズ+VIXENポラリエでオリオン大星雲を撮影。
赤い星雲の広大な広がりは撮れないがそこそこ形はわかる。
ポラリエのおかげで25秒でも星は流れない。

ISO3200、25秒、レベル調整、ピクセル等倍



この設定だと8.9等星(HIP26641)までならはっきりわかる。
北口さんのおっしゃる小惑星Junoも位置さえ正確に狙えれば天体望遠鏡なしでも撮影可能なことがわかった。