海王星コリメート撮影成功。
しかも今日は衝!(衝=太陽と地球と海王星がこの順で一直線に並び最短距離)
満月といっしょで太陽の反対側だから一晩中見ることができる好条件(うちのベランダは×)

ファインダーでは見えず、かといってカメラのモニタにも写らず、ピントも合わせにくく、とても大変だった。きっと胎内星まつり会場ならもっと楽に違いない。

個人所有の望遠鏡で見られる最遠の惑星、海王星。
視直径2.4秒で天王星の2/3くらいの大きさ、青緑がかってきれい。

20枚くらい撮れたなかでまあまあ良く写ったものがこれ。
例によって RegiStax で RGB Align だけはしている。ISO400, 10秒。


こちらはコントラストとブライトネスを強調(暗いモニタの方のため)


偶然かも知れないけど今週は一晩で全惑星見られるいい一週間なのでは。
考えてみると、木星、土星、天王星、海王星はそんなに位置が変わらないから、夏で水星と金星と火星がよく見える位置にあれば好条件なのか。

ともあれ太陽系ラリーコンプ。次回あたりにまとめてみよう。