今年もアンドロメダ大星雲M31がよく撮影できる季節がやってきた。
東向きの自宅ベランダから撮影できるかどうかが、その被写体の季節なのである。
230万光年離れた距離にあり、私たちの銀河に猛スピードで近づいていて40億年後には衝突する予定。
そのころの夜空のシミュレーション画像をみたことがあるが、大変なことになってた。
アンドロメダ銀河のほうがサイズが大きいので、自分たちの銀河の腕である天の川よりはるかに大きな帯状の星の洪水が夜空を埋め尽くす。長生きして見てみたいなぁ。(40億歳)
20秒で撮影したものを6枚コンポジット。縦横8分の1にして添付。
東向きの自宅ベランダから撮影できるかどうかが、その被写体の季節なのである。
230万光年離れた距離にあり、私たちの銀河に猛スピードで近づいていて40億年後には衝突する予定。
そのころの夜空のシミュレーション画像をみたことがあるが、大変なことになってた。
アンドロメダ銀河のほうがサイズが大きいので、自分たちの銀河の腕である天の川よりはるかに大きな帯状の星の洪水が夜空を埋め尽くす。長生きして見てみたいなぁ。(40億歳)
20秒で撮影したものを6枚コンポジット。縦横8分の1にして添付。