2019年

10月24日(木)→11月3日(日)

中野ザ・ポケット

で公演されている舞台

【   死に顔  
       ピース    】





そう願えば、
「自宅で死ぬこと」
は簡単なのか。


作・演出
古城十忍 (こじょう・としのぶ) 
劇作家、演出家。ワンツーワークス主宰。
新聞記者を経て1986年、「劇団一跡二跳」を旗揚げ。
2008年まで全公演の脚本・演出を担う。
2009年に「ワンツーワークス」として再始動。
一貫して社会問題をジャーナリスティックな視点で舞台化する作品を発表。


を観劇して参りました。


そして感想は…

ひ・み・つ♪(笑)


性格上ダラダラと内容のない内容を書き過ぎてしまい
舞台のイメージを壊してしまったり
ネタバレしそうな危険性も!?
あります、、。

この舞台が気になっておられる方は……
是非とも会場に足を運んでいただき

中野ザ・ポケットの
会場内でしか味わえない

【瞬間】
【生】
【体感】
していただきたいと!

【五感】で感じて
いただきたい です。

↑これ、率直で簡単な感想なんですよ~。



こういった舞台を劇場で観劇することは
生まれて初めての体験でした♪


ワンツーワークスさんの皆様

あの瞬間に会場内にいらっしゃった皆様

藤敏也さんファンの皆様


貴重な体験を
本当にどうもありがとうございました(^^)♪




音楽的な要素の強い舞台であれば…

今から約12年前!?
もう12年も経つんですね~(笑)

オールスタンディングという形で
舞台に観劇した機会がありましたよー!!

そう
2007年9月22日(土)
高田馬場AREA

脚本・演出 CAPTAIN BREAK

team BREAK DOWN
【STACY】


鈴木リンダ (すずき りんだ) 

こちらの舞台ではスタッフ側でのご参加となり
サウンドプロデュースされた
team BREAK DOWNさんの
【STACY】

【舞台】という形であれば
観劇はこの舞台以来となります。


そんな
鈴木リンダ氏は現在…
音楽家であり占い師(講師)としても
幅広くご活躍されておられます!
ギタリストとしてステージに立たれる場面も♪

原宿にある
ほしよみ堂へ足を運ぶと

鈴木リンダ 先生
に対面鑑定していただけます☆ミ

ほしよみ堂のブログによれば
11月もレッスン生も大募集中 とのこと。
気になっている…
または気になった方は是非!



さてさて
先に述べた通り気付けば
ダラダラ書いてしまっている自分が…(笑)

おっと!
これは失礼いたしました。



過去の経験から
ライブハウスやホールであれば
少しは慣れている部分もあるのかもしれませんが


そんな私が何故…!?

【死に顔ピース】

を中野ザ・ポケットで
観劇出来たかという

【理由】

にまだ触れていませんでしたね。



その理由は…

藤 敏也(ふじ としや) 

1990年~1991年放送
【地球戦隊ファイブマン】の主演
星川学(ファイブレッド 声)役で人気者に



から舞台のチラシを戴いたからでした。

もし
藤敏也氏からチラシを戴いていなければ…

この公演を知らずに
会場へも行けずに
非常に後悔していたかもしれません。

藤氏が観劇出来る
【きっかけ】を与えて下さったのです。


そんな藤敏也氏の現在…

【死に顔ピース】
のパンフレットによれば

お芝居の講師やウクレレライブをしながら
細々と演劇活動をされているそうで。

うわっ!
ウクレレライブにも行ってみたい♪

しかも舞台のチラシを戴いた場所が
【味噌一 上石神井店】
であったという運命的なもの。






藤 敏也氏が
味噌一 上石神井店で
仮一日店長をされた際に
舞台のチラシを配布されておられたのです。



ということは…



味噌一 上石神井店を経営されていて店長の
海津亮介(かいづ りょうすけ) 
にも感謝!

はい!拍手~!!







次回は
(↑また書く気なのね♪  !?)

【死に顔ピース】
にご出演された
藤敏也氏を中心に劇団の方にもスポットを当てて書けたらと思います♪





本日はかなり!?
長めになってしまいましたが
最後まで御覧いただけた方には
心から感謝申し上げます。

どうもありがとうございました(*^^*)