午前中はおせちの準備
午後から走りました

いいお天気
ひなたはあったかかったです。

今年の年末は、お天気に恵まれました。



らんきちの今年の振り返り
今年1年で走った距離 1004.4キロ



1月 武庫川新春ロードレース(10キロ)56分59秒
→2回目の10キロレース。走りやすいコースでした
2月 神戸バレンタインラブラン(10キロ)57分05秒(ネットタイム)56分37秒
→初めてのマンモス大会。スタートを待つ間が、とにかく寒かった

→ゴール前でハーフのコースに入っていたことに気づかず、慌ててコーンを飛び越えて10キロのゴールゲートをくぐりました。それがなければ、もうちょいタイムが縮まったのでは。。。
3月 職場の駅伝大会(3キロ)目安 15分32秒
→15分切りを目標にしていましたが、到底及ばず
練習で出ないタイムは、本番でも出ないと悟りました。悔しくて、翌日から走る練習
次に参加するときは、15分切れるよう頑張りたいです。


4月マザーレイク・チャリティ・ファンラン&ウォーク(10キロ)目安 56分15秒
→琵琶湖の桜が綺麗でした。10キロのPB
堺シティマラソン(4.5キロ)目安 23分26秒
→ゴールデンウィークなのに寒いくらいの気温で走りやすかった。気持ちよく走れました。
5月 春の舞洲RUN祭り(10キロ)58分56秒
→暑さとものすごい高低差のコースで、大会で初めて歩きました
なんとか1時間切れてよかった。

〜夏の間は紫外線を気にして、土日の朝5時過ぎから練習
でも、真っ黒焦げに
〜


10月 ツールド大阪ファンラン 完走
→朝まで雨が降っていて参加するか悩みましたが、スタートのときにはやみました。大阪のジョギングスポットをまわりました。タイムを気にせず走れて楽しかったなぁ
→メタセコイアの並木道が綺麗でした。少しは走力がついてきたのか、10キロのレースを初めて楽しいと思いながら走れました。
〜ハーフマラソンに向けて、走行距離を伸ばす。マラニックであちこち走りました〜
→行きは登りが続いて1キロ6分台、帰りは下りで1キロ4分台で走れました。紅葉が綺麗でした

→2016年の目標であるハーフマラソン完走を達成

しかも2時間切れましま
うれしかった。

どの大会もいろんな思い出ができました

ほんと楽しい1年でした



近江富士駅伝(約3.3キロ)
2月 42.195キロリレーマラソン(走る距離は未定)
4月か5月に10キロの大会に出たいなぁと考え中です、55分切りが目標てす。
秋以降は、全くの白紙



2016年は、走ることが生活の一部になった1年でした。走ることを通じて、これまでとは違った交友関係を築くことができました。私はクヨクヨしがちな性格ですが、無心で走ることで悩みが遠くに行ってしまい、何をクヨクヨしてたんだっけ?まあいいか
と気持ちの切り替えが少しはうまくできるようになりました。

来年は、練習方法を研究して、今よりも少しでも速く、少しでも長く走れるようになりたいです。



今年1年、私のブログに遊びに来てくださり、ありがとうございました。いいねを押してくださり、ありがとうございました。
なかなかコメントをすることはできませんが、皆様のブログをいつも楽しく拝見しています。
来年もよろしくお願いします。
今年最後の更新です。長文を読んでくださり、ありがとうございました

2017年が素敵な1年になりますように


