NEWSpaceって3人自身&チームNEWSへの信頼だと思う | ~えくれあ~キミらしく描けばいい

~えくれあ~キミらしく描けばいい

なんとなく 
日々のことを
日記代わりに
つぶやいてみたいなと
思います

好きなことを
好きなときに
好きなだけ

  





NEWSpace/ラフォーレ原宿


20230921 18:30









お天気か荒れてる中

大阪でNEWSのツアーが

進む中



チームNEWSの場所へ

行ってきました



申し込みのときは

時間幅があって

後から 時間が知らされる


最後の30分前の回

18:30

時間内に ちゃんと

周れるのかなーと

ちょっと気になる私と

盛大に心配する 同行の娘


衣装展とか

以前もやってくれたノウハウあるし

そこは大丈夫なんじゃないかなーと

期待する気持ちのほうが

私は大きかったんだけど


娘があんまり心配するから

日が近づくにつれて

だんだん私にも

心配うつってきちゃった



時間よりずいぶん

早くから

入場が始められてて


もう入口のところは

撮影禁止 とはっきり書かれてた


たくさんの

小山くんとまっすーとシゲのいる

階段を登っていく


NEWSpaceのロゴ入りの

紙袋を持った人が

出口から降りてくるのが見えて


かっこいい紙袋をガン見


入口で 何点か説明をされて


入場


入ると

3人個々のブースへ行き来できる

丸いスペースがあって

そこに 3人の映像が流れてる







まずは 時間が読めないかなと

小山くんのブースへ


キャンプと盆栽

小山くんの 好き を

教えてくれている

落ち着く空間

空間全体が ちょっと

ゲルっぽく思える空間


あともう少し近づいて

盆栽見たい!


けど そうだよね

万が一を考えたら

このくらいの距離が

必要なんだろうな


展示を見てる最中に地震とかあったら とかとかね



写真を撮る人は並んで

そうじゃない人は自由に

見てね パターン

係員のお兄さんの

音声案内が

ランダムにあるだけだから

自動音声&文字による可視化で 

お知らせしてたら

混乱&混雑が少なくなるのでは??

と思った


写真にうつるの 嫌いなんだけど


小山くんとのツーショット

撮れる機会なんて

この先ないと思うし

ありがたーく

ガチガチなお顔で 

写真におさまってみた

ちょっと小山くんに足を蹴られてた…


タブレットで

写真を撮ってくれて

その写真のQRコードを

自分のスマホで読み取る


長押しして保存してくださいねー

って念を押してくれる

スタッフさん 親切だ!


小山くん ありがとう






小山くんブースから出たら

そのときな

シゲのところの入口のほうが

混んで見えたので


先にまっすーのブースへ


黒い壁に まっすー直筆の

ブースの説明

20周年ということで

20個にまとめられてあった

展示


メモを取ってる人が

たくさんいた


あとここも

中は自由に入っていっていいのに

その案内を

係員の人がたまに言うことだけに

頼っているから

なんか 列になってて


列に並べば

20個の展示を

1から順に見られるっぽいんだけど


3?あたりでびっくりするほど

進まないから

書き込んである台本とか 本当に興味深いもんね…

順不同でよければ

空いている展示からじっくり見るほうが

よく見られる


アクセサリーを

可能な限りの方向から観察

これらがここにあるってことは この期間は使わないの?

バングルの内側とか

よーく見たら💛


あとスニーカーは

見ても見ても見ても見ても

見終わらないし!


餃子が回ってて 

箸と箸置きがすごくて可愛くて


ガウン

美 beautiful

まっすーにとっての 大切なもの


出口のところの

まっすーの言葉が

まっすーらしすぎて くすっとした



まっすーがこんなにも

自分の大切なものを

共有してくれるって すごい







最後 シゲのブース


入口にまさかの

作家 加藤シゲアキとしての

大切なものが飾ってあって


すごすぎて 気持ちが溢れた


入口からすでに

シゲのブースは 白


気持ちが落ち着いてから 中へ


中は 色も相まってか

とっても 開放的に感じる

高い本棚が模してあるのに


シゲの脳内(と本人が言ってた)が

シゲの声と

シゲの映像と

本たち

たくさんあるけど 

まだ 満たされてない感じ

きっとまだまだこれから

ここにシゲが

更にシゲらしさを増して 

増えていくのかな




タッチすると

シゲが読み上げてくれるのが

幸せすぎて

このブースから動けないよ…

シゲ 声のお仕事 似合いすぎるし

声が心地よすぎる



うしろを向くと

シゲの自筆 署名と

お花マークも

このお花マーク

本屋さんのシゲポスターで

見かけた気がする(気がするだけかも)




出口に近い方の映像は

エプロンしてるシゲが 行ったり来たり

スキップして 思わず

シゲが自分で 笑っちゃってた


エプロン似合うなー

こんな本屋さんあったらいいのに


最後の出口には

シゲからのラブレター


で さっきシゲの声で

説明してくれたのを 確かめて

またシゲの声で 聴き直したくなる


エンドレス シゲスペース

ここに住みたい





3人の映像を見て

お買い物 スペースへ


すごい混んでた


NEWSpaceの

グッズは売り切れは 

そのときはなかった


EXPOのグッズも販売してて

音楽&映像は

もう持ってるから 買えなくて残念

(ステッカーほしかった)



買うものを選んでから

並んでいる間が

また さっきとは別の映像が

見られるんだけど


並んでるところが

モニターに近すぎて見にくい…無念


最初に気になった

ロゴ入り紙袋は 

小と大があって

ひとり各2枚まで購入できた




買い物が終わると

撮影エリア


NEWSのパネルが2種あって

そこで一緒に写真が撮れる


自分のスマホを

係員さんに渡して

撮影してくれるパターン


荷物を置くかごは


私には特別なアルファベットのかごが

ちゃんと空いてた!


パネルと一緒の撮影以外に

パネルだけの写真も撮ってくれて

嬉しかった💜💛💚




帰りに

記念品のコースターを

渡されて








NEWSは

有言実行だから


きっとまた

チームNEWSの場所を

もっと色んな場所で

共有してくれるって


きっと本当に実現するって


信じてる★






20230926 15:30



よくばって

2回目


ギリギリまで申し込み待って

行けるとわかったタイミングで

最短時間を

会場入口で申し込み


平日昼間だからか

余裕があって

入口の説明が

初回のときの5倍くらい

丁寧だった


階段の飾り

帰りにも見ることができますよって

伝えてくれてて

めちゃくちゃ親切 嬉しい!


前回混んでて 

メモを取れなかったので


メモ取る気満々で入場


メモと 

目に焼き付けることに

集中




まっすーエリア


まっすーの自筆20を

今日はメモ

字もかわいい💛


まっすーも飾り付け?セッティング?

のときの映像で

すごくこだわっていた

三角 3辺?の意味

全部 受け取れるほどの

感性が自分にないのが悔しいけど


まっすーの大切なもの

宝物を

見せてくれる=ファンは味方って

思ってくれていることが

本当に伝わるし

そうでありたいと思う

NEWSを困らせたり

悲しませたりするようなことが

ない自分でいたいな


とにかくかわいい出口の言葉を

何度も味わって 笑

出られないじゃんこれじゃ






小山くんの私物ギア

めちゃくちゃガン見してきた

テント(で合ってる?)

少し汚れがあるのとかも

なんかドキドキ


買い物スペースの映像で

各自エリアのセッティング

してるところがあって

更に興味深く

ギア ガン見


盆栽 すてきだよね

なんかもう

ひとつひとつが

小さな宇宙みたいな

センス全くないから

育てることはできないけど

見るのは楽しい

飽きない






シゲスペースは

シゲの脳内


さらけ出してくれることへの

感謝

今日は後ろの壁

シゲのお部屋の絵を

すごくよく見て

よく見て

よく見た


空間と脳内

たくさんのものがあるのに

まだまだ

どんどん膨らんでいく


エプロンシゲの映像が

前回と違う?よね?

スキップとか

棚に腕をのせて

その腕に顔をのせて


とか なかった…?


なんか今日のは

優等生な本屋さんなシゲ 

みたいな


何回聴いても

やっぱり

シゲの声や話し方は

本当にいい

ナレーションしてほしい

顔も見たいけど

演技も見たいけど


ナレーションもしてほしい

話し方が

ほっとするの



買い物スペース

全品こんなに

売り切れないなら

ここで買えばよかった…

ネットで買ってるから

買えるものがないのよ…

でもつい

やっぱり買い足して


かっこいいショッパーも買って


そこから写真撮れるエリアに行く前

この前の

生配信成人式の写真に

直筆メッセージ入り

飾ってあった

前回気がつかなかったから

今回は気がつけてよかった



NEWSとお写真は

今回は

真ん中じゃなくて

端っこ入ってみた


どこでもいいって

言ってくれたから

端っこ入ったら

え?そこですか?と

お姉さんに聞かれてしまった笑



階段の飾りや写真も

ゆっくりじっくり

見て

降りて


コースターいただいて




衣装展のときも思ったけど

展示ができるって

すごい信頼だよね


今の3人自身を

こんなに見せてくれている


すてきな空間をありがとう

共有をありがとう

チームNEWSを大切にしてくれて


いつもありがとう




横アリ 楽しみにしてるね💜💛💚