2011年8月27日(土)28日(日)の2日間、
北海道・長沼町で「長沼町をラジオ・動画でPRしよう」というワークショップが行われました。
これは“平成23年度子どもゆめ基金助成事業”の1つとして、
高校生がラジオや動画で長沼町の魅力をPRしようという企画です。
※子どもゆめ基金とは・・・ http://yumekikin.niye.go.jp/index.html
私は講師として参加しました。
「放送とは」「言葉とは」というお話から取材の講義まで、
現在している事を、改めて学び直す時間でした。
私も僭越ながら中継の見本を披露・・・・・・
お褒めの言葉をいただき、何とか講師の面目は守られ安堵のため息(笑)
午後はテレビに関する講義を受けました。
こちらは初めて聞くことが多かったので刺激になりました
一通り講義が終わった後は、ラジオ班とテレビ班に分かれ、模擬取材。
高校生達は真剣に質問内容を考え、それぞれのコーナーを発表してくれました(^^)
帰り際に、翌日取材をする「マオイ夢まつり」の会場を視察することに。
帰りのバスの中ではみんなぐっすりでした。
それでも翌日は朝からしっかり取材の準備!
炎天下の中、高校生達は本当によく頑張ってくれました!!
長沼町の魅力をたっぷり紹介!
ワークショップの成果は長沼町ソーシャルメディア研究会様のホームページで聴くことができますので、是非ご試聴ください!