何が正しくて何が間違いなのかわからない | 毎日を楽しく過ごす

毎日を楽しく過ごす

大学生の息子ちゃんの受験記録と、美味しいものや、旅行などのブログです。




野球⚾️開幕〜

カレー焼きそば




ペヤングっぽい味でしたー爆笑爆笑爆笑




結局私立経済学部に入ってしまった息子ちゃん。



やはり、私も夫も多分本人も



この私立を蹴る勇気がありませんでした。



色々考えてみると



夫も元営業マン、成績トップ社長賞🏆も獲った人。



毒親もあんな性格悪いが、外資系保険会社の元営業ウーマン??主任までなった人。




営業、金融のサラブレッド🐎



元々そういうのが向いてると



私もずっと思ってたのですが。




真面目にコツコツやるタイプではない息子ちゃん




(小学生の時はコツコツできたけど、小5くらいから怪しくなった)



中学に入って数学ができなくなった息子ちゃん。



算数はできても、数学ができないという典型的なパターン




何度か文転提案しますが




本人は至って理系だと思い込んでいたし



かなり




高校では苦労した様子でしたが




それでも理系を貫いた



でもでも希望の大学の学部からは合格はなく


理系で希望学部

公立大1校、私立で2校で合格(←本人Fランと思ってる)




学部変えて私立1校合格(プライド保てる大学)



国立は全落ち



これで本人もプチっと切れた感じで



進学校故のプライドが勝ってしまい



経済学部の受かった私立へ。



最近では早慶の次とか言われてるけど



まぁそんな事はともかく



全く畑違いの勉強📖ができるかも不安(でも文系)



公立大へ背中を押せばよかったのかなぁと



今となっては。



でもその時は



そう思わなかったのは



きっとそれが運命なのかなと。



大学受験って改めて



残酷ネガティブネガティブネガティブ



新生活どうなるか。