4月に0歳クラスで保育園入園が決まりましたので、

改めてわたしがやった保活をまとめようと思いました。

住んでるところによって大きく違うと思いますが、

大まかな流れを。










わたしは子供のいる友だちも少なめで、保活のほの字すら分からず、

最初は何をしたらいいのかもわからないところからスタートでした。

聞きに行くにしても何を聞いたらよいかわからず…

そして自治体のHPを見ても見方がわからずでした…











スタート❶出産前


まず昨年4月に、企業が無料でやっている保活のオンライン講座に申し込みした。

これはまず参加者全員の公開講座で、希望者のみ後日個別相談という形でした。

SNSの広告で見つけて申し込みしました。




わたしは後日の個別相談(無料)も申し込み、うちの自治体について調べてもらいました。



そこで、区役所に行って聞いてくること、利用調整結果の見方、保育園の入園条件の見方や、我が家の順位はどの辺りかを調べてもらいました。

またどういう保育園がおすすめかとか、小規模、認可外の良いところなども教えてもらいました。











スタート❷


上で聞いて、自治体の方に聞くことを教えてもらったので、実際に夫と区役所に聞きに行きました。




うる覚えですが聞いたこと

①条件


②新しい保育園ができるか


③行きたいところの人気度


だったような気がします。




特に②は聞かないと教えてくれない?と聞いたような気がします。


③も聞いていたので、安心して願書提出できたような気がします。





保育園見学❸ 産後



出産した後に、保育園の見学に行きました。


巷の噂では20希望くらい書かないといけないみたいなのを聞いていたのですが、

そんなことは0歳クラスではうちの自治体はないとのことで、通える範囲の3つに行きました。



最初の2つは、保育園に電話をしたら、あっさり1週間以内の日程を提示されました。



最後の3つ目は8月に見学の問い合わせをしたけど、10月初旬までいっぱいということで、10月初旬に行きました。













願書申し込み❹


10月になり願書提出になりました。


見学に行った3つのうち、結果的に最初の2つのみを希望しました。 

第一希望と第二希望だけ。




3つ目は通えるけど2つに比べて遠いし、駅前なので人気でどっちみち受からないだろうということで希望しませんでした。






この時期(願書提出の時期)になると区役所へ願書提出や質問も待ち時間2時間以上ということだったので、

願書だけもらって、オンラインで提出しました。

(うちの自治体は郵送もできました◎)



質問も❷の時に全部してきたので、今回はしなくて済んだので正解でした◎














結果 ❺


1月下旬に結果が郵送で届く。 



落ちたら二次利用調整で出すという形でしたが、無事第一希望で通りました。











面接・面談 ❻

身体測定や持ち物や離乳食の進捗などの説明会など。


保育園によって全然違うので、持ち物はあらかじめ絶対に買わないこと。

説明会に行ってよくわかりました。




そして離乳食の進捗度合いや食べさせないといけない食材も違う。

ナッツ系が書いてなくてよかった。












保育料決定 ❼


保育料が計算され自治体から届きます。


ふるさと納税や住宅ローン控除の控除は対象外なので、

医療費控除と育休で、できる限り減らせるところまで住民税を減らしておく。

できる足掻きはできるだけする!笑
















1人目だとスタート❶と❷が重要で、

2人目以降だと❷をしとくといいのかなと思います。





❶と❷は産後は大変なのがよくわかったので、出産前にしといてよかったなと思いました。

何月生まれでも産前にするのがおすすめです。



見学もできたら出産前にしとくとより楽だと思います。