体外受精に向けて | 体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

24歳から子宮内膜症、チョコレート嚢胞。
29歳の時に体外受精にて妊娠し、26週で男の子を出産。
32歳、第2子妊娠に向けて妊活再開しましたが、卵管水腫、子宮内ポリープ発覚。
33歳、左卵管切除、子宮内ポリープ除去。
34歳、体外受精にて妊娠。


これまでのこと
24歳 
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳  
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング!
32歳
体外受精へ準備

前回の妊活記事は、プラノバールを飲むことになったところまで書いてましたが、無事に飲みきり、生理も来て、病院受診してきましたニコニコ


生理開始日を聞かれて、まずは、内診。
そのあと、診察室に呼ばれ、子宮は綺麗になってました。

とりあえず、安心照れ

そのあとに、妊娠することに関しての説明。
前回の早産は、絨毛膜下血腫ができてしまったことが大きかったみたい。だから、出来なければ普通に出産できる可能性もある。でも、早産した人は、早産のリスクは上がるから、長期入院になるかもしれない。それも視野に入れて治療に進んでください。
子宮に関しては、綺麗になってて、体外受精にすすむのであれば、治療の準備に入りますがどうしますか?
と、確認がありました。

人工受精とかは?と聞いてみたのですが、やっぱり難しいようなので、体外受精からスタートすることにしましたニコ

あと、私の場合、治療を開始するまで排卵を止めておいた方がいいらしく、排卵を止める注射を打って、その日は帰ってきましたニコ


前回の治療開始から5年たってるので、体外の説明やら、検査をもう一度やり直さなければならないらしく、一からのスタートですルンルン

これから、どうなるかわかりませんが、治療を進められるようでよかったニコニコ


ブログを書かないでいる間に、夫婦で説明は聞いてきて、次回の診察から検査開始です目


このまま、治療できますようにハート