こんばんは。
ひさーーーしぶりのブログ。
落ち込むことがあると戻ってきてしまう。
これまでのこと
24歳
両側卵巣にチョコレート嚢胞見つかり、ディナゲスト服用開始。
27歳
結婚。その後、4ヶ月後妊活開始。タイミング法では、妊娠できず、人工受精へ。人工受精行うも、遺残卵胞が続き、体外受精へステップアップ。
28歳
1回目 ロング法にて採卵。
新鮮分割胚移植(8分割胚) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
2回目ロング法にて採卵。
新鮮胚移植(胚盤胞) 陰性
凍結胚盤胞移植 陰性(微量だが反応あり)
凍結胚盤胞移植 陰性
凍結胚盤胞移植 陽性
29歳
26wで第1子出産
31歳
ゆるーく2人目妊活開始。自己流タイミング!
32歳
やっぱり、できないから、本格的に妊活しようかな~
↑今、ここです。
子宮内膜症の定期検診があり、病院に行ってきました



順番で呼ばれ、そろそろ2人目がほしいといってみました。すんなり治療できると思っていたのですが、できませんでした。

なにも対策をしないで治療をして、いざ、子供ができて、どうしようってなると困るから、ちゃんと対策を立てましょう。
今すぐ、こうしよう!って言えないので次回まで時間下さい。
とのこと。
そして、内診したらちゃんと内膜が剥がれてないらしくて、内膜が厚いから、1回ちゃんと生理を、起こさせましょう。
プラノバール?を飲むことに。
チョコレート嚢胞は、変わらず3センチ。
なんだかな~
道のりは長い。
前回より年は取ってるわけで、、
生理もちゃんとこないし、、
子宮内膜症は変わらないであるし、、
妊娠できるかわからないし、、
妊娠できてもまた、早産になってしまうかもしれない恐怖。
また、切迫になって子供と離れるのもつらい。
なにが一番いいんだろ。
2人目の妊娠は諦めた方がいいのかな。
後で後悔するかな?
こんな状態での、義理妹の2人目の妊娠報告。
いいなー
うらやましいなー
しばらく会いたくない。
GW会ったとき、笑えるかなー?