基礎体温を測るか否か | 体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

体外受精にて第2子妊娠中☆チョコレート嚢胞☆卵管水腫☆子宮内ポリープ

24歳から子宮内膜症、チョコレート嚢胞。
29歳の時に体外受精にて妊娠し、26週で男の子を出産。
32歳、第2子妊娠に向けて妊活再開しましたが、卵管水腫、子宮内ポリープ発覚。
33歳、左卵管切除、子宮内ポリープ除去。
34歳、体外受精にて妊娠。

おはようございます音符
今日は、体外受精判定日後、初の受診日です。

次回の移植に向けての準備周期ですニコ


体外受精に入ってから思ってるのですが、基礎体温を測る意味あるのかな~。真顔


タイミングとAIHの時は、排卵日のために測ってただろうけど、体外受精となると排卵日近くなったら毎日受診するわけだし、測らなくてもいいのではないだろうか。。

毎回、ちゃんと上がるだろうか~と、一喜一憂するのイヤなんですよね~もやもや

まあ、うちの病院は受診のたびに提出しなきゃいけないから、とりあえず測るけれども、1日置きにしちゃおうかな~と勝手に考えていますてへぺろキラキラ


にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜症へ
にほんブログ村


にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村