昨日、日曜の早朝に

修学旅行で沖縄に出発した次女ニコ



空港まではバスなので🚌

見送りに行ったんですが


バスの窓から私を見つけると気づき

ここ近年では珍しく


嬉しそうに私に手を振ってくれました👋ピンク音符



ダンナには

そんなん見送りなんてしやんでいいやん


とか言われてたので

行っても迷惑がられるかな…ガーン

とか思ってたけどタラー


見送りに行って良かったです飛び出すハート




学校によっては逐一〇〇に着いたとか

〇〇しましたとかメール着たり

写真が送られてくる所もあるのに


うちの中学は

出発してから今まで一切何の連絡もなし泣き笑い

無事に過ごしてるのかな〜(⌒-⌒; )


全ては帰ってからのお楽しみやね(^◇^;)




明日の夜に帰宅予定家

無事に帰って来れますようにお願い



今回もしおりの表紙を次女が担当しました指差し
(普段消極的なのに
これだけは張り切って立候補しました 笑)






クローバークローバークローバー





昨日は長女の大学でも

親向けの行事がありまして



「父母の1日大学」というのがあり


大学構内を散策したり


学部別に教育懇談会があって

教授の紹介やら

教授から理系学部生の心得的な話を聞いたりなんかをしました

(学年別に分かれて話を聞いた後質疑応答などがありました)



この行事は希望する保護者だけで

事前に申し込んだんだけど


この大学の卒業生🎓であるダンナは

それはそれはもう…



めっちゃ張り切ってました( ̄▽ ̄;)



お弁当も出たんですがお弁当

それも何故かめっちゃ楽しみにしててw


ごく普通のお弁当なんですが

卵焼きに大学名が入っていたので

ダンナめちゃ喜んでいました 笑




理系の事は全く分からない夫婦なので

教授の話はとても勉強になりましたニコニコ



ただ…我が家は

4年大学行ったら就職してもらう気満々

だったんですが


先月からやたらと長女が


この化学生命工学部からは

65%の子は大学院に行くねんて〜


とか


仲良くしている〇〇ちゃんは大学院行くねんて〜


などと口にする事が多く滝汗



やはり今回の教授の話しでも

やたらと大学院に行く事を推していて…滝汗


何というか…

研究職につきたければ🧪

大学院に行くしかないでしょう


みたいな感じだったのでタラー


そういう方向になっていくのかな〜…

と、ダンナと私は若干

冷や汗をかいた感じになりました滝汗



あと、しっかり勉強しないと単位が不足し

留年してしまう事の多いこの学部うずまき


バイトやサークル活動など

反対はしないけど…


勉学に支障のないよう、ちゃんと見極めないといけないと…


特に気を付けないといけないサークルがあって





それは…





軽音🎸



滝汗滝汗滝汗






まさにうちの長女、その軽音ですやんニヒヒ



多分サークルの活動そのものというより

軽音と称して遊び?飲み会🍻⁇ばかりみたいなサークルも数多く存在するらしくうずまき


その雰囲気に流されてしまうのが危険⚠️

だという事だと思うんですよねタラー



一応

チャラくなさそうな所を選んだらしいので


大丈夫だと信じたいです(⌒-⌒; )





話は戻って(^◇^;)


ダンナはとても楽しかったらしく音符



来年も再来年も



行く気満々ですニヤニヤ

母校愛強すぎラブ